海中惑星を舞台にした壮大なサバイバル体験がスマホで楽しめるSubnautica。グラフィックや音響の没入感、探索とクラフトの奥深さが魅力で、通勤やスキマ時間にも没入できる一本です。問題点はあるものの、世界観と遊びごたえは一級品です。
Subnauticaとは?
Subnauticaは、見知らぬ海洋惑星に不時着した主人公が、生き残りをかけて深海を探索するアドベンチャー/サバイバルゲームです。資源を集めて装備や拠点を作り、潜水艦や乗り物で広大な海域を移動。生物観察やストーリーの断片から惑星の謎を解き明かしていきます。サバイバル、フリーダム、クリエイティブといった複数のモードで遊べるのも特徴です。
どんなゲーム?
探索とクラフトを軸にしたオープンワールド型の水中サバイバルゲームです。空腹や酸素管理といった生存要素がスリルを生み、深く潜るほど希少資源や危険生物に出会います。シームレスな海中表現、細部まで作り込まれた生態系、潜水艦や各種スーツのクラフト要素、そしてBGMや効果音による没入感が高評価。モバイル向けにUIが最適化され、コントローラーやクラウドセーブにも対応しています。
どんなゲームが好きな人におすすめ?
深い世界観でじっくり遊びたい人、探索・収集・基地建設が好きな人、海や異世界の生物観察が好きな人に向いています。サバイバル要素のあるタイトルや、没入感のある大規模な探索ゲームが好みなら「The Long Dark」や「ABZÛ」「No Man’s Sky」などが好きな人にもオススメです。
無料で遊べる?
本作は有料の買い切りアプリです(レビューに1500円という表記あり)。アプリ内課金の記載はなく、追加コンテンツの有無はストア情報を確認してください。購入後はオフラインでのプレイが基本ですが、クラウドセーブやGame Centerのアチーブメントなど、iOS機能に連携する仕組みがあります。
ゲームの評判
-
食料 建造物 クラフト機能 海の中の生物や生態系といった充実したクオリティと世界観がかなり深く、気づいたらかなりの時間が消えてる。
-
グラフィックや音の部分もモバイルゲームでは高い方、イヤホンなんかしながらやるとさらに楽しめます。
-
前はセーブで固まっていましたが今は固まらなくなり、文句なしの神ゲーです。1500円は破格だと思います。
-
グラフィック、SE、BGM文句がありません。是非、イヤフォンでプレイしていただきたい!没入感がすごいです!
-
コスパ的にも数十時間は遊べるため満足
-
iPhone16で快適にプレイできました。超楽しかった。続編もスマホ版で出ると嬉しいです。
-
進むたびに行って平気か、ありえないデカさのバケモンとか不気味なバイオームとか、とにかくワクワクと恐怖が止まらない。最高に怖くて最高に楽しい。まさかスマホでできるとは…。てか、操作性がスマホゲー屈指で良い!!!
-
このゲームをスマホでできて感激です!操作性も良くてYouTubeで見たまんまでした!
-
モバイル版への移植とてもよく出来ていると思います。
-
本当に面白い。時間が溶けていくので、ハマりすぎ注意です❗️
レビューで評価されているアプリのポイント
多くのプレイヤーがグラフィックと効果音・BGMによる高い没入感、深い世界観、クラフトや拠点構築などの遊びごたえ、モバイル向けに最適化された操作性を評価しています。長時間遊べるコスパの良さや、スマホでもほぼPC版に近い体験ができる点も好評です。
スマホゲームNavi編集部レビュー
海中世界の探索とサバイバルが見事にスマホに最適化されており、グラフィックと音楽が体験を引き上げます。操作性も直感的で、少しの空き時間でも没入できます。じっくり遊べる名作の移植として満足度が高いです。(編集部)
Subnauticaとはどんなゲームか、アプリの評判・無料かをまとめました
Subnauticaは海中探索×サバイバルの奥深い体験を提供する有料タイトルで、グラフィック・音響・探索の面白さが高評価。セーブ周りなど一部不具合報告があるものの、没入感や遊びごたえは強くおすすめできる作品です。購入前に対応端末を確認してください。
