平成レトロな雰囲気とフルボイスが光るノンフィールドRPG、私も遊んでみて、ガラケーやアイテムの細かい作り込みに胸が熱くなりました、短めながら物語とBGMが強く刺さる優しい作品です。
至れり尽くせリの評価は?評判を調査しました!
良い評価のレビュー
-
すっっっごい良かった。フルボイスだしキャラクターもアイテムもガラケー感も細かい所まで凝っててとにかく面白すぎてクリアしたくなかった。続編心から待ってます!!
-
独特なビジュアルや懐かしさをかんじるアイテムなどにのめり込むようにはまってしまいました。
-
エンディング曲めっちゃ刺さる
-
良いゲームをやり終えた後は映画を身終えたときみたいな満足感があるけどこれは正にそれだった。素晴らしい。脚本が特に素晴らしかった。
-
過去作同様RPGを進めていくにつれ物語・キャラクターの人生が進んでいくシステムが実に秀逸で、初見でもわかりやすいコマンドのシンプルさ(すすむ、もどる、たたかう等)も魅力です。
-
BGMが良い仕事してます。
-
ガラケーやたまごっちが流行した平成初期の街の空気が感じられるノンフィールドRPG。
レビューで評価されている点
フルボイスや細かな演出で没入感が高く、
平成レトロの世界観やBGM、脚本の出来が好評です、
操作はシンプルで分かりやすく、短めながら満足感のある体験ができる点が評価されています。
悪い評価のレビュー
-
広告非表示を購入しゲームをしばらく遊んでいるとスマホ本体が発熱し、アプリがフリーズすることがあります
-
序盤のオーナーとの電話の後に入る広告が終了すると画面が真っ暗になりフリーズ。
-
以前のものと比べてボリュームが少なく難易度も低かったのですぐに終わってしまいました。
レビューで指摘されている点
広告表示周りでのフリーズや発熱などの不具合報告が目立ち、
全体のボリューム不足を感じる意見も散見されます、
ゲーム自体は好評でも技術的な問題や期待値との差が課題と言えそうです。
至れり尽くせリは無課金(非課金)で遊べる?
-
世界観に浸るために広告非表示の課金をしましたが、このボリューム感ならしなくてもいいかも。
-
課金で広告をオフにするとサクサク進めますが、その分ボリュームがちょっと物足りないと感じたかも。
-
過去の物をだいぶ楽しませてもらったことを含めれば課金したことは納得できます
レビューを見る限り、基本プレイは可能で、
広告を消すための有料オプションが用意されているようです、
課金は快適さや好みの演出のための選択肢で、
無課金でも物語を楽しめる作りと推測できます。
至れり尽くせリは広告が多い?
-
保険屋さんの件で、オーナーから電話がきたタイミングで広告表示されるのですが、広告を見終わった後に、アプリが真っ暗なまま進みません。
-
オーナーと携帯で、保険屋さんがくるからと話した後、広告を見ることになり、最後まで見終わっても画面が真っ黒のまま先に進めません💦
-
広告非表示を購入しゲームをしばらく遊んでいるとスマホ本体が発熱し、アプリがフリーズすることがあります
ユーザーレビューには広告表示がゲーム進行に影響している報告が複数あり、
広告の頻度や挿入タイミングがプレイ体験を損ねる場合があるようです、
広告オフの有料化で回避できる点はありますが、現状だと影響を受けるプレイヤーがいると考えられます。
至れり尽くせリはリセマラ不要で遊べる?
-
スマホ版はさほどゲームオーバーにもならず、ノベルゲーム感覚で遊べると思います。
-
ゲームシステムはヒュプノノーツ同様、進むと戻るを繰り返しながらレベルとステータスを上げてステージを進めていくアレです。
本作はローグライク/ノンフィールド型の物語重視RPGで、
ガチャやランダム排出を軸にした要素はレビュー上見受けられません、
そのためリセマラの必要は無く、ストーリーを楽しみながら進められるタイプと判断できます。
至れり尽くせリの操作性は?
-
最初のステージ?で敵を倒すと3つのアイテムから1つ選べるが1番右のアイテムが選べない
-
追記 1番右のアイテムの右はしから左に連打してたら選択できた、当たり判定が左にあるっぽい?
-
過去作同様RPGを進めていくにつれ物語・キャラクターの人生が進んでいくシステムが実に秀逸で、初見でもわかりやすいコマンドのシンプルさ(すすむ、もどる、たたかう等)も魅力です。
操作自体はシンプルで親しみやすく、
コマンドも分かりやすいとの評判ですが、
一部で当たり判定や選択の反応に関する不具合報告があり、
端末やOSによって挙動が異なる可能性があります。
至れり尽くせリどんなコラボをしている?
レビューには「エンディング迎えたラストに流れる鈴木美貴公式ズの生きて死ぬで震えた。」という言及があり、
楽曲やアーティストとの関わりが印象に残る点が見られます、
ただし大きな外部IPとのコラボ報告は特になく、
平成レトロな文化的要素や昔の玩具・携帯などのモチーフが作品内で強く活かされているようです。
スマホゲームナビ編集部レビュー
短めながら味わい深いノンフィールドRPG、
フルボイスとBGMで世界観にぐっと引き込まれます、
操作は親切で、平成レトロの演出がよく効いている作品でした、(編集部)
至れり尽くせリの評価と無課金・リセマラ不要で遊べるかをまとめました。
まとめると、物語性と演出が魅力の短編RPGで、
広告オフ課金は快適性のための選択肢です、
ガチャ要素は見当たらずリセマラ不要で遊べるタイプ、
不具合報告があるため改善を待ちつつ遊ぶのが現実的です。
至れり尽くせリとは?
夜の街でバーテンダーとして働く宇梶雄が、偶然出会った美女から受け取った呪具をきっかけに厄介ごとに巻き込まれていく物語、
2003年頃の上野を舞台にした平成レトロな空気感、
ランダム入手のアイテムを駆使して困難を乗り越えるノンフィールドローグライク形式のRPGで、
短編ながらも演出や脚本、BGMで強い印象を残す作品です。














