ニュースの要約
- 『初音ミク NT(Ver.2)』が3月18日(火)にリリース決定
- 新しい歌声合成エンジン「M9」を採用し、より自由な歌唱表現が可能になる
- クリエイター支援ツール「Automatic Control」を搭載し、簡単な操作で理想の歌声を表現できるようになる
概要
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は、2020年11月27日にリリースした歌声合成ソフトウェア『初音ミク NT』のメジャーアップデート版となる『初音ミク NT(Ver.2)』を、2025年3月18日(火)に正式にリリースすることを発表しました。
新バージョンでは、既存の歌声合成エンジンを丸ごと変更し、クリプトン独自に開発した新しい歌声合成エンジン「M9」を採用しています。”初音ミクらしさ”の追求をコンセプトに、より自由な歌唱表現を可能とする新機能を追加しているとのことです。
注目の新機能は「Automatic Control」で、好みの歌わせ方を簡単操作で実現する支援機構となっています。ピッチカーブ、ビブラート、子音長、Voice Colorなどの調整項目を、詳細を意識することなく設定できるようになり、理想の歌声をより簡単に表現できるようになるとのことです。
現行の『初音ミク NT』のリリースと同時に当社WEBサイトでの公開を終了し、新バージョンへの移行を促すとしています。また、正規ユーザー様向けに2024年10月から先行体験できる「Early Access版」を提供しており、そこでさらに機能強化されたものが搭載されるとのことです。
編集部の感想
-
『初音ミク NT(Ver.2)』の新機能「Automatic Control」は、音楽制作の敷居を下げられそうで期待が高まります
-
初音ミクの新しいバージョンがリリースされるのは嬉しいニュースですね。ファンにとってはさらに表現の幅が広がるかもしれません
-
クリプトンがより初音ミクらしさを追求していることが分かり、ユーザーとしても期待感が高まりました
編集部のまとめ
初音ミク NT(Ver.2):音楽ソフトウェア『初音ミク NT(Ver.2)』3月18日(火)にリリース決定!についてまとめました
今回の『初音ミク NT(Ver.2)』のリリース発表は、初音ミクファンにとって大きな注目点が多数含まれています。
まず、新しい歌声合成エンジン「M9」の採用により、よりリアルでダイナミックな初音ミクの歌声が再現できるようになることが期待されます。さらに、新搭載の「Automatic Control」機能では、ピッチやビブラート、発音の長さなどの細かな調整を簡単に行えるようになり、初心者でも理想の歌声を作り上げやすくなるでしょう。
ユーザーにとっては、より自由度の高い創作活動が可能になるアップデートと言えそうです。『初音ミク NT(Ver.2)』の発売を心待ちにしているファンも多いことでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000467.000052709.html