ニュースの要約
- 日本のスポーツチーム・クラブが実施するスポーツエンターテインメント・コンテンツの海外展開を支援する「スポーツエンターテインメント・コンテンツ海外展開支援事業費補助金」の公募を開始
- 補助金額は最大2,000万円(補助率1/2)で、公募は2025年4月18日まで
- 対象は全国規模のスポーツリーグやクラブで、海外展開のための現地ローカライズ及びプロモーション等が対象
概要
スポーツエンターテインメント・コンテンツ海外展開支援事業費補助金事務局(株式会社JTB)は、日本のスポーツリーグ・クラブが実施するスポーツエンターテインメント・コンテンツの海外展開を行う際のローカライズ及びプロモーション等に係る費用の一部を支援する「スポーツエンターテインメント・コンテンツ海外展開支援事業費補助金」の公募を開始しました。
本補助金は、日本のスポーツチーム・クラブが実施するスポーツエンターテインメント・コンテンツの海外展開を行う際のローカライズ及びプロモーション等に対して、海外における我が国スポーツのファン増加を通じた海外需要の獲得、ひいてはインバウンド需要拡大などを通じ、地方創生の一助にすることを目的としています。
公募の対象は日本に拠点を有し、日本の法令に基づき設立された全国規模のスポーツリーグ又は過去に全国規模の大会を開催した経験を有している団体、及びそれらのリーグに所属しているクラブとなります。補助金額は1件の申請につき最大2,000万円(補助率1/2)で、公募締切は2025年4月18日(金)17:00となります。
編集部の感想
編集部のまとめ
スポーツエンターテインメント・コンテンツ海外展開支援事業費補助金:日本のスポーツチーム・クラブが実施するスポーツエンターテインメント・コンテンツの海外展開への支援を行う、「スポーツエンターテインメント・コンテンツ海外展開支援事業費補助金」の公募を開始についてまとめました
今回の「スポーツエンターテインメント・コンテンツ海外展開支援事業費補助金」の公募開始は、日本のスポーツ界の国際展開を後押しする良い機会だと思います。
補助金額が最大2,000万円と大変充実していることから、地方のスポーツクラブにとっても魅力的な支援制度だと感じられます。特に、海外でのファン獲得やインバウンド需要の拡大など、地方創生にもつながるといった目的が良いポイントだと考えます。
また、全国規模のスポーツリーグやクラブが対象となることで、日本のスポーツ文化を広くグローバルに発信できる機会にもなりそうです。今後、この補助金を活用してスポーツエンターテインメントコンテンツの海外展開が進めば、スポーツを通じた国際交流やファンづくりにも弾みがつくのではないでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000139318.html