将棋の上達に不可欠な「逃れ将棋」と「詰将棋」を1つのアプリに凝縮した、まさに必須アプリ登場! 豊富な問題数と使いやすい機能で棋力向上を強力にサポートします。
おすすめアプリの紹介
このアプリは、将棋の終盤力を鍛えられる「逃れ将棋」と、詰将棋の問題に取り組めるモードが搭載されています。逃れ将棋は王手のかかった局面で詰みをいかに逃れるかに焦点を当てた問題集で、詰将棋は1手詰めから51手詰めまでさまざまな問題に取り組めます。豊富な問題数に加え、ヒント機能や手動応手機能など、使い勝手の良い機能を搭載しているのが特徴です。
口コミ・評判
-
とても良いアプリで大変ありがたいです。
-
このようなアプリあること有り難く、今後とも宜しくお願いします。
-
ポテンシャルは高そうなので今後に期待します。
-
問題数が非常に多く、詰将棋と逃れ将棋を1000問以上解いてついに初段に昇段することができました。
-
間違いなく質、量ともに最高の詰将棋アプリだと思います。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーからは、豊富な問題数、使いやすい機能、棋力向上に役立つといった評価が寄せられており、まさに必須アプリと言えそうです。特に問題数の多さが魅力的で、詰将棋と逃れ将棋を合わせて24万問以上収録されているとのことです。
逃れ将棋について
逃れ将棋は、棋士の森信雄先生発案の「王手のかかった局面で詰みをいかに逃れるか」に焦点を当てた問題集で、終盤力の強化や、頓死や詰みの読み逃し防止など、将棋の棋力を高めたい全ての方向けのモードです。詰んでしまった局面からどのように逃れるかを学べるので、実践力の向上に役立ちます。
詰将棋について
このアプリに収録されている詰将棋は、1手詰めから51手詰めまで幅広い問題が用意されています。逃れ将棋で出てくる変化手筋の中で詰みが生じている局面を中心に収録されているため、逃れ将棋の問題を解く中で詰将棋の力も自然と身につきます。
無料で使える?
無料版では1日3問の問題を解くことができますが、有料版に登録すると機能無制限で利用できるようになります。有料版には月額490円の「全機能解放プレミアムプラン」と、月額150円の「問題時放題プラン」の2種類があり、予算に合わせて選べます。機種変更時の復元にも対応しているのも魅力的です。
詰将棋アプリとは?
詰将棋アプリは、主に詰み筋を考えるトレーニングができる将棋アプリです。様々な局面における詰み筋を解くことで、終盤力や読み筋能力を向上させることができます。駒の効きをヒートマップで可視化する機能や、手動応手モードなど、使いやすい機能が備わっているのが特徴的です。
どんな人におすすめ?
このアプリは、将棋の終盤力を鍛えたい人や、詰将棋に取り組みたい人におすすめです。特に初段程度の棋力の人から、より上級者まで幅広いユーザーに対応しており、レベルに合わせて問題に取り組めるのが魅力的です。豊富な問題数と使いやすい機能が、確実に棋力向上に役立ってくれるでしょう。
スマホゲームナビ編集部レビュー
詰将棋と逃れ将棋が1つのアプリに集約されており、これほど充実した問題集は他にないと思います。使いやすい機能も魅力的で、確実に棋力が上がるはずです。大人数が集まってローカル対戦なども楽しめそうですよ。(編集部)
詰将棋・逃れ将棋の無料アプリのおすすめをまとめました
将棋好きなら必ず使いたくなる、詰将棋と逃れ将棋を網羅したスーパーアプリが登場しました。豊富な問題数と使いやすい機能が魅力で、確実に棋力向上が期待できる一押しのアプリです。無料版から試してみて、気に入ったら有料版もチェックしてみてくださいね。














