ニュースの要約
- 無線機器で初となるCC-Link IE TSN推奨無線機器試験を実施し、無線認証クラスAカテゴリCTRL認証を取得
- Wi-Fi 6Eに準拠した新型無線LANアクセスポイントなどのラインナップ強化
- FA分野における無線LAN活用を推進し、スマート工場化やDX化を支援
概要
株式会社コンテックは、業務用無線LAN製品「FLEXLAN(R) FX5000 / FX3000シリーズ」が、無線機器として初(※)となるCC-Link IE TSN推奨無線機器試験の無線認証クラスAカテゴリCTRL認証を取得したことを発表しました。
生産現場では、ドイツ発の「インダストリー 4.0」の原則を踏まえたスマート工場化やDX化が進められています。このためには、生産管理の計画層から制御層までのすべての機器をネットワーク接続する必要があります。しかし、工場内にすべてに通信ケーブルを敷設するのは大変な課題でした。そこで、工場システムでの無線LAN導入が始まっていますが、Wi-Fi無線LANでは電波帯域の混雑や干渉によるジッタの発生などの課題がありました。
コンテックは独自のチューニング技術を使って、低遅延・低ジッタ通信を実現したFLEXLAN(R)シリーズで、CC-Link IE TSNの制御通信を想定した「カテゴリCTRL」において、無線機器として初めて無線認証クラスA認証を取得しました。これにより、産業用ネットワークとITシステムの融合を実現し、製造業のDX化を支援するものとなっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
コンテック:無線機器で初となるCC-Link IE TSN推奨無線機器試験 無線認証クラスAカテゴリCTRL認証を取得についてまとめました
コンテックは、業務用無線LAN製品「FLEXLAN(R) FX5000 / FX3000シリーズ」が、無線機器として初となるCC-Link IE TSN推奨無線機器試験の無線認証クラスAカテゴリCTRL認証を取得したことを発表しました。
製造現場のスマート化やDX化を進める上で、設備投資の負担が大きい有線ネットワークの敷設に代わり、無線LAN化が注目されています。しかし、Wi-Fi無線LANでは通信の不安定さや遅延の問題がありました。コンテックは独自の技術で、これらの課題を解決し、CC-Link IE TSNの無線対応を実現しました。
この認証取得により、コンテックのFLEXLANシリーズは、製造業のDX化を強力にサポートする存在として期待されています。特に、Wi-Fi 6Eに対応した最新モデルは、高速・高安定な通信性能を備えており、工場の生産管理システムや設備制御など、幅広い用途で活用できると考えられます。今後、コンテックのFLEXLANシリーズが、スマート工場化を加速させる中核的なソリューションとなることが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000029688.html













