ニュースの要約
- 関税や配送費がかからず、世界中のユーザーと簡単にトレーディングカードを売買できる新サービス「PACKS」が登場
- PACKSは、現物を送らずに「所有権」のみを取引できるため、関税や高額な送料の負担がない
- 専門家による鑑定済みのカードのみを取り扱うことで、偽物リスクのない安心な取引環境を実現
概要
株式会社D-Chainは、2025年4月27日に、鑑定済みのトレーディングカード(トレカ)を、現物をやり取りすることなく世界中のユーザーとスピーディかつ安全に売買できる新サービス「PACKS(パックス)」を正式にリリースしました。
PACKSでは、ユーザーから預かった全てのトレカを専門家による厳密な鑑定と真贋チェックを行ったうえで厳重に保管し、そのカードの「所有権」がプラットフォーム上で発行・取引されます。そのため、偽物カードが市場に紛れ込む心配がなく、本物のカードの所有権だけが安全に売買できる環境を実現しています。
さらに、PACKSは実物のカードを送らずに「所有権」のみを売買できるため、関税や高額な国際送料の負担もありません。これにより、ユーザー同士がどれだけ遠く離れていても、リアルタイムで安心してカード取引が可能になります。さらに、購入後すぐに次の出品・販売ができるため、従来のように「カードが届くまで次の取引に進めない」といった待ち時間もありません。
編集部の感想
編集部のまとめ
PACKS: 関税や配送費が一切かからない国際取引を可能に。トレカ取引を変える日本初の新サービスが正式ローンチについてまとめました
今回、株式会社D-Chainが発表した「PACKS」は、従来のトレーディングカード取引の課題を解消した画期的なサービスと言えます。実物のカードを送る必要がなく、専門家による厳密な鑑定と真贋チェックを経た所有権のみを売買できるため、偽物リスクや関税、高額な送料の負担がなくなります。これにより、世界中のユーザーが気軽にカード取引に参加できるようになり、トレカ収集の幅が大きく広がることが期待されます。
また、PACKSは単なるトレカの取引プラットフォームにとどまらず、今後急拡大が見込まれる「RWA(Real World Assets:実物資産のトークン化)」市場における重要なインフラともなる可能性を秘めています。実物資産のオンチェーン取引を可能にする「PACKS」の取り組みは、Web3時代の新しい金融資産の国際市場の扉を開くものと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000146850.html