FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争とは
『FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争』は、1997年にプレイステーション向けに発売された『ファイナルファンタジータクティクス』のリメイク作品です。シミュレーションRPGならではの奥深い戦略性と、スクウェア・エニックスならではのキャラクター、ストーリー、世界観が魅力的なゲームとなっています。スマートフォンでも手軽に遊べるようリメイクされ、ファンに愛されている作品です。
口コミとレビュー
-
『元々iPhoneでプレイしていました。最近iPadを購入したので大画面で楽しみたいと考えiPadでダウンロードしようとしたら、有料。大好きなゲームなので渋々購入して…プレイデータは引き継げず。二重にお金を取り、セーブデータも連動しない。マインクラフトと風来のシレンは二重でお金を取ることはなく引き継ぎも出来ましたが。 今のスクエニ、ほんと酷いねぇ。』
-
『小学校の時にGAME OVERなり過ぎ&お気に入り死にまくりで投げたのを30超えてやるとどハマり
育成頑張り過ぎてヌルゲーなっちゃったけど、戦闘もストーリーもよかったです✨弓と銃の障害物の判定が分かりにくくて悶えた笑
やるべし、』
-
『戦闘場面の相手キャラクターへのダメージ表示が一定のキャラクターを選んだら計算がずれていた。最初は合っていても、育成して途中から計算がずれて気づかなくてゲームオーバーになっていたりする。ないなら無い方がよかった。ダメージは想定より低い。ごくたまに、多い。あとブレイク系はほとんど当たらなかった。日本語版なのに、戦闘前のドラマシーンで中国語が表示されてわからなくて困った。』
上記の口コミには、プレイ体験や操作性、グラフィックなどについて様々な評価が見られます。セーブに関する不満や、バランス調整の問題点などが指摘されているほか、ストーリーやバトルシステムなどの評価が高い様子がうかがえます。操作性やバグ等の課題はあるものの、ファンから厚い支持を受けている作品であることがわかります。
-
『内容はとても良いです。 コントローラー対応について。 せっかくiCloudへデータ保存できるのだから、iPadでも利用したい。ついでにiPad版でもコントローラー非対応なのはどうかと。 スマホアプリでさえ外部コントローラーを使うものはたくさんある。コントローラーとタッチパネル操作の両立が実装されるととても快適になるので是非。』
-
『psゲームソフトが最初で、iPhone版のリリースが予定より遅れたので待ちきれなくてpsp版も購入しました。勿論iPhone版もです。
今後iPhone⇔iPad互換しなくてもコントローラー対応になればiPad版のアプリも購入したいファンです。現在対応して下さっている方々、これからも応援しております。』 -
『2023/10
なぜ?
プレステでやってた時の方が数倍楽しめた。
操作性悪くてストレスがたまる。』
ゲームシステムやストーリーについての評価は高いものの、操作性やアプリ仕様の不満が目立ちます。特にコントローラー非対応がユーザーの大きな課題となっているようです。スマートフォンやタブレットでも快適に遊べるよう、操作性の改善が望まれています。過去のプレイ体験との比較も厳しく、リメイク作品としての課題も指摘されているようです。
-
『二周目をスタートしたのですが毛皮骨肉店にクリア後に手に入る装備が販売されていません、対応よろしく』
-
『レビュー通り酷い。画面がフルじゃない、速度も選べるようにした方がいいし、UIが全てをダメにしてる。タップで決定出来るなら、OKキャンセルボタンは要らない。リメイクしたのは日本人ではないですね。ここまで酷いと言われ、中断セーブも出来ないのならば、もう一度1から作り直してください。お金を取る以上、客が満足いくものを提供するべきです、コレでは詐欺です。ここ数年で一番酷いアプリです。』
-
『自動周回とかはさすがにいらんけど
幻影戦争のようにオートモードがほしい。
古参からしたらこの速度は残念過ぎる、、速すぎて雰囲気台無し。忙しなく常に倍速でやらされてる感がある。今の子はこれが普通なのか?おじさんには無理でした。せめて速度調整できればまだプレイできたが買って損した。』
上記のレビューからは、UIの使いづらさや速度面での不満、装備品の不具合など、アプリ仕様における様々な問題点が指摘されています。ユーザーからは、アプリ自体の改善や、オートモード機能の搭載など、プレイしやすさを高める要望が強く寄せられています。特に操作性の悪さは大きな課題のようで、古参ユーザーにも支持を得られにくい状況だと感じられます。
-
『おおむね満足です。ちょっとエフェクトが速い。』
-
『アプリ版UIが雰囲気ぶち壊しで遊べたものではない。
ドラクエみたいに(と言っても向こうも使いづらいが)仮想十字キーを画面端に配置して欲しかった。
Steamやswitch、PSストアで販売しないため、スマホアプリしか選択肢が無いのが辛いところ。
PSPで遊んだ経験がある人ほど、操作性の悪さにストレスが溜まる。』 -
『単に移植だって言ってもこれは酷い
描画速度の改善だかなんだか知らないが、なんで常に早送りされてるんだ?
PSPで問題にされてたSEとエフェクトのズレ問題が早送りのせいで残ったまんまじゃん
音質も容量の問題無くなったのにPSP版のまま?』
一方で、エフェクトの速さや全体的な演出面での満足度の高さを示す評価も見られます。ただし、UI設計の問題や、操作性の悪さから、PSP版との比較では劣るとの意見も多数存在しています。スマートフォン向けの最適化が十分でないとの指摘も目立ちます。移植作品としての品質に対する厳しい評価が浮かび上がっています。
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争はおすすめ?
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争は、1990年代のメガヒットゲーム『ファイナルファンタジータクティクス』のリメイク作品です。シミュレーションRPGとしての戦略性の高さと、ファイナルファンタジーならではのキャラクター、ストーリー、世界観が高い評価を得ている作品です。
しかし、スマートフォン向けにアプリ化されたことで、操作性やUIなどの面で課題も指摘されています。特に、コントローラー非対応や、戦闘中の中断セーブ機能の不在など、プレイ体験を損なう問題点も少なくありません。
そのため、プレイする端末の選択や、アップデート情報の確認など、ユーザーにはある程度の事前調査が求められるでしょう。ただし、ストーリーやゲームシステムの魅力は健在であり、FINAL FANTASY歴のある方やシミュレーションRPGファンにとっては、十分に楽しめる作品だと言えるでしょう。ただし、スマートフォン版への移植に課題がある以上、より快適なプレイ体験を得るには、コンソール版やPSP版などの選択肢もおすすめです。
編集部のまとめ
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争は、ファイナルファンタジーシリーズの人気作品を、スマートフォンでも楽しめるよう移植したタイトルです。ストーリーやシミュレーションRPGならではの戦略性などの魅力は健在で、ファンからの支持も厚いことがわかりました。
一方で、操作性やUIに関する課題、バグの指摘など、スマートフォン向けの移植に課題も見られます。そのため、プレイ体験を損なうことなく楽しめるかどうかは、個人の好みに大きく左右されるでしょう。
ただし、アプリのアップデートが行われており、徐々に改善が進んでいるようです。また、コンソール版やPSP版など、より快適なプレイが期待できる選択肢もあります。
以上のことから、FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争は、ファイナルファンタジーファンやシミュレーションRPGが好きな方にはおすすめできる作品といえるでしょう。ただし、スマートフォン版の課題には留意する必要があります。
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争の口コミ・レビューについてまとめました
ファイナルファンタジーシリーズ初のシミュレーションRPG『FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争』は、1990年代の大ヒットゲームをスマートフォンでも楽しめるよう移植された作品です。ストーリーやゲームシステムの魅力は健在で、ファンから多くの支持を集めています。一方で、操作性やUIなどの課題もあり、プレイしやすさにはバラつきがあるようですが、アップデートを通じて改善されつつあります。コンソール版やPSP版といった他のプラットフォームもあり、好みに合わせて選択できるのがメリットといえるでしょう。
