ニュースの要約
- アニコムグループの動物病院「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」が2025年9月頃に品川で全面開業
- 最先端の高度獣医療を提供し、世界初の手術支援ロボット「TSURU」を導入
- 研究所も併設し、獣医療の発展につながる研究開発を実施
概要
ペット保険シェアNo.1のアニコム損害保険株式会社のグループ会社であるアニコム先進医療研究所株式会社は、ロボット手術を含む最先端の高度獣医療を提供する動物病院「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」を2025年9月頃に品川で全面開業する予定です。
「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」では、整形外科、脳外科、脊椎脊髄外科、心臓血管外科、軟部外科などの各種外科のほか、歯科、消化器内科、循環器内科、画像診断科、麻酔科、リハビリテーション科などあらゆる分野のスペシャリストが、ペットの診療にあたります。
また、同病院には世界初となる力覚フィードバックを用いた動物用手術支援ロボット「TSURU」を導入。「TSURU」は、手術に使用する鉗子にかかる力を検出し、執刀医に触覚のフィードバックを可能にすることで、高度な技術を発揮できると期待されています。
さらに、「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」には最先端の検査機器を備えた研究所も併設され、腸内細菌叢を中心とした細菌叢解析などの研究開発が行われます。これにより、予防・早期発見から高度医療まで一貫した獣医療体制が構築され、ペットに最適な医療の提供を目指します。
「JARVIS」の名称には、「アニコムと共に歩む、ロボティクスおよび多様な知的サービスによる旅路」という意味が込められており、最先端技術を活用した獣医療の発展と、ペットと人の共生社会の実現を目指しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
JARVISどうぶつ医療センター Tokyo:最先端の高度獣医療を提供する動物病院が2025年9月頃に品川に全面開業についてまとめました
アニコムグループの動物病院「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」は、2025年9月頃に品川で全面開業予定です。同病院は、ロボット手術を含む最先端の高度獣医療を提供し、世界初の動物用手術支援ロボット「TSURU」を導入するなど、最新の医療技術を駆使した取り組みを行います。
さらに、最先端の検査機器を備えた研究所も併設され、予防から治療、リハビリに至るまで一貫したサポートを行うことで、ペットの健康と飼育者の安心につなげることが期待されています。「JARVIS」の名称には、ロボティクスや先進技術を通じてペットと人の共生社会を実現するという、アニコムグループの理念が込められています。
ペットの飼育者にとって、高度な医療サービスの提供と、予防から治療、リハビリまでの一貫したケアを受けられることは大変魅力的です。研究開発面での取り組みにも注目が集まり、獣医療のさらなる進化を後押しすることが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000200.000028421.html