ニュースの要約
- 江戸時代の貸し物屋を舞台に、店主の口は悪いが情に厚い娘お庸が事件を解決していく時代小説の新刊が発売
- 貸し物の陰に隠された秘密を見抜いて収める、お庸の痛快な謎解きが描かれている
- 絵草紙に描かれた隠金の言い伝えや、賊の正体など、さまざまな謎が展開される
概要
株式会社大和書房は、『貸し物屋お庸謎解き帖 絵草紙と隠金』(平谷 美樹:著)を2025年5月10日に発売する
本作は、”物だけでなく知恵も貸す”江戸のレンタルショップを舞台に、情に厚い娘店主お庸が事件を解決していく人気の時代小説シリーズの第6弾です。
軽業を披露する旅回りの童が全財産を損料にして借りた物の正体は? 深夜の店に忍び込む賊の目的は? 絵草紙に描かれた隠金の言い伝えの虚実は? 庸の家に現れた赤子の化け物が家人を脅す目的は? お客の抱える様々な秘密を見抜いて丸く収めるお庸の知略と人情味溢れる謎解きが繰り広げられます。
読み心地満点の書き下ろし時代小説、第6弾の登場です。
編集部の感想
編集部のまとめ
貸し物屋お庸謎解き帖:絵草紙と隠金 – 江戸のレンタルショップを舞台に痛快ほろりの謎捌きについてまとめました
今回の新刊『貸し物屋お庸謎解き帖 絵草紙と隠金』は、江戸時代の貸し物屋を舞台に、口は悪いが情に厚い娘店主お庸が様々な事件を解決していく痛快な時代小説です。
お客の抱える秘密を見抜いて丁寧に扱う庸の知略と人情味が魅力的で、絵草紙に描かれた隠金の謎や、賊の正体など、次々と展開される事件の謎解きが心地よく読めそうです。
江戸時代の庶民の暮らしの中に織り交ぜられたロマンチックな要素やコミカルな描写も楽しみ深く、新しい時代小説の醍醐味を感じられる一冊になっているようです。
歴史ファンはもちろん、時代小説初心者にもおすすめできる作品だと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000734.000033602.html