ニュースの要約
- 住宅・建築・不動産の”遠隔立ち会い”を実現するサービス「SynQ Remote(シンクリモート)」がBREX2025に出展
- 新機能として「画質優先モード」と「個別通話機能」をリリース
- 実際の導入事例として谷川建設様の事例を紹介
概要
株式会社クアンドは、住宅・建築・不動産の現場での”遠隔立ち会い”を実現するサービス「SynQ Remote(シンクリモート)」を開発・提供しています。
2025年6月4日〜6日に開催される「住まい・建築・不動産の総合展[BREX]2025」に出展し、大型デジタルサイネージを使って臨場感あるデモンストレーションを行います。
また、この機会に新機能「画質優先モード」と「個別通話機能」をリリースすることも発表されました。
「画質優先モード」は、電波環境が良くない状況でも高画質な映像を提供できる機能です。一方の「個別通話機能」は、アカウントを持っていないゲストが特定の相手に直接電話をかけられる機能となっています。
さらに、実際にSynQ Remoteを導入している谷川建設様の事例も紹介されています。谷川建設様では、SynQ Remoteの導入により、リアルタイムの現場確認ができ、品質向上と工期短縮、若手社員の即座の疑問解決などのメリットを実感しているとのことです。
編集部の感想
編集部のまとめ
SynQ Remote(シンクリモート):住宅・建築・不動産の”遠隔立ち会い”を叶えるサービスがBREX2025に出展についてまとめました
今回、株式会社クアンドが開発・提供する「SynQ Remote(シンクリモート)」が、住宅・建築・不動産の”遠隔立ち会い”を実現するサービスとして注目を集めています。
BREX2025への出展を機に、新たな機能の追加も発表されています。特に、電波状況に左右されにくい「画質優先モード」と、ゲストユーザーでも利用できる「個別通話機能」は、利用シーンの幅を広げる魅力的な機能だと感じました。
また、実際の導入事例として紹介された谷川建設様の事例からは、現場の生産性向上やコスト削減など、具体的なメリットが感じられます。
DXを活用し、建設現場の課題を解決するツールとして、今後の展開にも期待が高まります。ブースでのデモンストレーションにも注目が集まりそうですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000068726.html














