ニュースの要約
- 松竹株式会社が創業130周年を記念し、「松竹アーツアンドクラフツ」プロジェクトを開始
- 同プロジェクトの第一弾企画として「松竹創業130周年記念オークション」を実施
- 歌舞伎の衣裳、美術、小道具などを出品し、職人の技と魅力を発信する
概要
松竹株式会社は、創業130年の歴史の中で、歌舞伎や演劇、映画の制作を支える職人たちの技術と魅力に着目し、それらを広く発信するプロジェクト「松竹アーツアンドクラフツ」を開始しました。
その第一弾企画として、「松竹創業130周年記念オークション」を実施することになりました。このオークションでは、令和7(2025)年5月・6月の歌舞伎座で行われる、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎と尾上丑之助改め六代目尾上菊之助の襲名披露興行に関連した衣裳、美術、小道具などを出品します。
これらの出品物には、歌舞伎の伝統と想いが詰まっており、職人たちの丹念な手仕事による魅力が溢れています。そのため、オークションを通して、職人たちの活躍の場をさらに広げていくことが期待されています。
オークションの収益の一部は職人たちに還元され、今後の舞台制作に活かされる予定です。また、職人たちの制作過程を紹介する映像も公開されており、歌舞伎の裏側に迫る内容となっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
松竹アーツアンドクラフツ:創業130周年記念オークションの参加募集・事前入札がスタートについてまとめました
松竹株式会社が創業130周年を機に立ち上げた「松竹アーツアンドクラフツ」プロジェクトは、歌舞伎や演劇、映画の制作を支える職人たちの技術と魅力を広く発信していくものです。その第一弾企画として実施される「松竹創業130周年記念オークション」は、職人たちの丹念な手仕事を間近で感じられる貴重な機会となっています。
オークションでは、令和7年の歌舞伎座での襲名披露興行に使用された衣裳や小道具などを出品し、それらの最低入札価格も公表されています。これらの出品物には歌舞伎の伝統と想いが詰まっており、ファンにとっては大変魅力的な商品となっているでしょう。
また、職人たちの制作過程を紹介する映像も公開されており、普段見られない裏側に迫る内容になっています。職人の技と魂を感じ取れる、まさに「松竹アーツアンドクラフツ」ならではの企画だと言えるでしょう。
このオークションを通して、歌舞伎を支える職人たちの活躍の場がさらに広がっていくことが期待されます。歌舞伎ファンはもちろん、日本の伝統文化に興味のある方々にも注目されるイベントだと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000303.000053064.html