みんなで空気読み。ワールド タイVer.:タイのクリエイターチーム”Urnique Studio”とジー・モードが共同開発、Steamストアでトレーラー公開

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • タイのクリエイターチーム”Urnique Studio”と共同で『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』を開発
  • Steamストアでトレーラーを公開し、2025年発売予定
  • タイの文化や日常を独特の「空気読み」ゲームで表現

概要

株式会社ジー・モードが、『空気読み。』シリーズの新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』を発表しました。

このゲームは、『Timelie – タイムライ』で知られるタイのインディークリエイターチーム”Urnique Studio”との共同プロジェクトとして企画されました。

今回の作品は、タイならではの独特な日常シーンを舞台に、「空気を読む」ユニークな体験を提供します。動物園、バイクレース、王宮の儀式、タイの伝統的な幽霊文化など、多様なシチュエーションが用意されています。

特徴的なのは、Urnique Studioのタイ人クリエイターが、タイの文化や日常生活に根ざした100問の全てがオリジナルの問題を考案している点です。プレイヤーは、各シーンで適切な「空気読み」の判断を求められ、タイ文化の面白さと奥深さを体験できます。

対応プラットフォームはSteamとNintendo Switchで、日本語、英語、タイ語に対応予定となっています。

編集部の感想

  • タイの文化を「空気読み」で体験できるなんて、斬新な企画だね!
  • 海外クリエイターとのコラボレーションって、ゲーム業界の新しい可能性を感じるよ。
  • タイならではの面白いシチュエーションに、きっと笑えるポイントがたくさんありそう!

編集部のまとめ

みんなで空気読み。ワールド タイVer.:タイのクリエイターチーム”Urnique Studio”とジー・モードが共同開発、Steamストアでトレーラー公開についてまとめました

ゲーム業界における国際的なコラボレーションの新しい形として、大変興味深いプロジェクトだと感じました。文化の違いを楽しみながら、グローバルな視点でゲーム制作に取り組む姿勢は、これからのゲーム産業の可能性を感じさせてくれます。タイという独特の文化を、ゲームを通じて面白く、そして感覚的に理解できるこの企画は、きっと多くのプレイヤーの興味を引くことでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000852.000001474.html

Amazon プライム対象