ニュースの要約
- 株式会社ポケモンと「Think!Think!(シンクシンク)」開発のワンダーファイ株式会社が共同開発した新作ゲーム『ポケモンフレンズ』が2025年7月22日にリリース
- リリースに合わせて「日本人の自ら考える機会に関する調査」を実施し、テクノロジーの発展で便利になった一方で「自ら考える機会」が減っている実態が明らかになった
- 新作ゲーム『ポケモンフレンズ』は、「”考える”を楽しむ仕掛け」を用意し、考えることそのものを楽しい体験として提供していくことを目指している
概要
株式会社ポケモンと思考力が育つ知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」開発のワンダーファイ株式会社は、今日も、できた!が見つかるひらめきゲーム『ポケモンフレンズ』を共同開発し、2025年7月22日にリリースいたしました。
目覚ましい進化を遂げているAI(人工知能)などテクノロジーの進化によって、生活がより便利になっていることは多くの方が実感されていることと思います。そこで、株式会社ポケモンは、”考えることが楽しくなる”新作ゲームの発売に合わせて、日本人の自ら考える機会についての調査を実施しました。
その結果、最も多かったのが49%の「ニュースサイトやニュースアプリ」による情報収集、次いで30%の「SNS」での情報収集という状況でした。年代別に見ると、年代が若くなるほど「SNS」を利用する割合が増え、年代が高くなるほど「ニュースサイトやニュースアプリ」での情報収集が増えることがわかりました。
また、10代の41%が「宿題や課題にAIを使ったことがある」と回答し、他の年代と比較して大きな差があることが明らかになりました。さらに、1時間以上のうつつにうとつにSNSを見ている人が59.5%にも上り、10代では87%という驚きの結果でした。目的のない動画視聴やSNSの閲覧をしてしまった後に、罪悪感や虚無感を感じる人が約6割に上るなど、「自ら考える機会」が減ってきているという実態が明らかになりました。
株式会社ポケモンでは、テクノロジーの進化によって便利になる一方で「自ら考える機会」が減ってきている現状に着目し、『ポケモンフレンズ』は、自ら考え、工夫し、挑戦する中で思考力を育んでいけるよう、テクノロジーを活用しながら「”考える”を楽しむ仕掛け」をたくさんご用意しており、考えることそのものを楽しいと感じてもらえる体験を提供していきたいと考えています。
編集部の感想
編集部のまとめ
ポケモンフレンズ:株式会社ポケモンが本日リリースについてまとめました
このたび、株式会社ポケモンとワンダーファイ株式会社が共同開発した新作ゲーム『ポケモンフレンズ』が2025年7月22日にリリースされました。
リリースに合わせて実施された調査では、SNSやニュースサイトなのテクノロジー活用によって情報収集は便利になった一方で、10代を中心に自ら考える機会が減少してきている実態が明らかになりました。さらに、SNSやオンラインの動画視聴にうつつを抜かし、後々罪悪感や虚無感を感じてしまうユーザーも多数いることがわかりました。
そこで、株式会社ポケモンは新作ゲーム『ポケモンフレンズ』において、テクノロジーを活用しつつ「”考える”を楽しむ仕掛け」を用意し、考えることそのものを楽しい体験として提供していくことを目指しています。
テクノロジーの進化で生活が便利になる一方で、思考力の低下が懸念される中、『ポケモンフレンズ』のような「考えること」を楽しむコンテンツが登場するのは時宜を得ており、今後の動向に期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000768.000026665.html
おすすめマッチングアプリ比較【PR】
編集部おすすめのマッチングアプリをご紹介します。
![]() |
20年以上の老舗運営、無料・少ない課金でも楽しめる |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
国内最大級の会員数。地方でも相手を見つけやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
アクティブ率が高く、プロフィール閲覧が無料で始めやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
「今日会いたい」掲示板で即日出会いにも強い。 |
18歳未満利用禁止 |