東京eスポーツフェスタ2026:競技種目決定

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 『ストリートファイター6』と『「eFootball(TM)」シリーズ』が新たに競技種目に加わり、合計6種目での開催が決定
  • プロ部門と学生部門の2部門で開催される対戦型ゲーム開発コンテストを初実施
  • 関連産業展示会の出展者を募集、クリエイターブースも新設

概要

東京都及び東京eスポーツフェスタ実行委員会は、令和8年1月9日から11日までの3日間、「東京eスポーツフェスタ2026」をリアル会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催します。

今回のeスポーツ競技大会の種目には、新たに『ストリートファイター6』と『「eFootball(TM)」シリーズ』が加わり、合計6種目での開催が決定しました。前回好評だった『グランツーリスモ7』、『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』、『パズドラ』、『ぷよぷよeスポーツ』に加え、人気対戦格闘ゲームと人気サッカーゲームが新たに登場します。

また、この大会では初の試みとして「Tokyo esports Game Development Contest」と題した対戦型ゲーム開発コンテストを実施します。プロ部門と学生部門の2部門で行い、特に大賞の受賞者には賞金300万円を贈呈するなど、大きな支援が用意されています。

さらに、eスポーツに関連する製品やサービスを提供する都内企業や団体などを対象とした関連産業展示会の出展者も募集中で、今回は新たに「クリエイターブース」も設置されます。事務局による手厚いサポートに加え、ピッチイベントやネットワーキングイベントなども実施し、出展企業の販路開拓を後押しします。

編集部の感想

    新しい対戦ゲームが加わって盛りだくさんな内容ですね。特に対戦型ゲーム開発コンテストはクリエイターにとって大きなチャンスだと思います。
    ファミリーで楽しめるイベントも多数用意されているようなので、初心者でも気軽に参加できそうですね。
    賞金300万円というのは本当に魅力的です。開発者のモチベーションにもなるでしょう。

編集部のまとめ

東京eスポーツフェスタ2026:競技種目決定についてまとまめました

今回の東京eスポーツフェスタ2026の開催内容は、非常に魅力的なものとなっています。特に注目なのが、新たに『ストリートファイター6』と『「eFootball(TM)」シリーズ』が競技種目に加わったことです。これらはeスポーツにおいても人気の高いタイトルで、様々なゲームファンにとって楽しみな要素ですね。

また、対戦型ゲーム開発コンテストの実施も大きな特徴です。プロ部門での300万円という大賞は、開発者にとって魅力的な賞金額といえるでしょう。クリエイターの皆さんが意欲的に取り組んでくれることが期待されます。

さらに、会場内にはクリエイターブースも設けられるなど、様々な層のユーザーに対応したプログラムが用意されているのも特徴的です。eスポーツ初心者から熱心なファンまで、幅広い層が楽しめる内容となっていますね。

eスポーツの裾野を広げ、クリエイターを応援する取り組みが充実している東京eスポーツフェスタ2026は、見逃せないイベントだと言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000149250.html

Amazon プライム対象