ニュースの要約
- 松竹ベンチャーズ、ゲーム特化グローバルアクセラレータープログラム『Shochiku Game Accelerator 2025』の採択企業2社を決定
- 採択企業は「生成AI」と「クラウドゲーミング」の分野の企業2社
- 9月のデモデイ(中間報告会)に合わせて、東京にて実証実験の中間発表を予定
概要
松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタルである松竹ベンチャーズ株式会社は、ゲーム特化グローバルアクセラレータープログラム『Shochiku Game Accelerator 2025』を進めており、今回、約200社の応募の中から採択企業2社が決定しましたと発表しました。
採択企業は「生成AI」と「クラウドゲーミング」の分野を手掛ける企業で、今後中長期の事業共創に向けた実証実験を行い、9月24日にはデモデイ(中間報告会)を東京にて開催する予定です。このデモデイには、ゲーム開発者向けのグローバルなコマース企業であるXsollaが協賛しています。
松竹ベンチャーズは、スタートアップ企業への投資と共創を2つの事業の柱として活動しており、今回のプログラムではゲーム体験をアップデートする新たなサービスの日本進出やグローバルでの展開を支援します。選定された企業には、松竹のゲームを使用したPoCの実施や、実証実験費用最大10万ドルの提供、さらに東京でのネットワーキング支援なども行われます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Shochiku Game Accelerator 2025:松竹ベンチャーズ、ゲーム特化グローバルアクセラレータープログラムから2社が採択についてまとめました
松竹ベンチャーズが主催するゲーム特化のアクセラレータープログラム『Shochiku Game Accelerator 2025』から、「生成AI」と「クラウドゲーミング」の分野の企業2社が採択されました。
選定された企業には、松竹のゲームを使用した実証実験の機会や、最大10万ドルの実証実験費用の提供、そして9月の東京でのデモデイでのプレゼンテーションと国内外のネットワーキング支援が行われます。
松竹ベンチャーズはこれまでもゲーム事業に積極的に取り組んでおり、今回のプログラムでは先進的なゲームサービスの日本上陸やグローバル展開を後押しする狙いがあるようです。松竹グループのリソースを活用しつつ、ベンチャー企業との共創により、ゲームの未来を切り開いていくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000104108.html