ニュースの要約
- 株式会社トライシステムのインディーゲームレーベル「WorldMap」が新作サンドボックス型ストラテジーRPG『歴史の終わり』のデモ版を10月2日20時よりSteamで配信開始
- デモ版では製品版と同じシステムを実装しており、キャンペーンモードの冒頭2年間を先行体験できる
- 本作は国内外から高い注目を集めており、文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業に採択されたほか、Digital Dragons 2024 Indie Showcase Activision特別賞を受賞している
概要
株式会社トライシステムが運営するインディーゲームレーベル「WorldMap」は、2025年冬発売予定の新作サンドボックス型ストラテジーRPG『歴史の終わり』のデモ版を、日本時間10月2日20時よりSteamにて公開いたします。
今回のデモ版では、キャンペーンモードの冒頭2年間を丸ごとプレイ可能です。製品版と同じシステムを実装しており、NPCたちが織りなす複雑な人間関係や、世界の命運を左右する選択の積み重ねを先行体験できます。
『歴史の終わり』は、中世風の世界を舞台にしたサンドボックス型ストラテジーRPGです。プレイヤーは無名の浪人として旅立ち、盗賊、商人、騎士、あるいは王となる道まで、自由な選択を通じて自らの運命を形作っていきます。NPCはすべて独自の意思を持ち、行動や関係性が刻々と変化。その積み重ねがプレイごとにまったく異なる「唯一無二の物語」を紡ぎ出します。
本作は令和6年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業に採択され、さらにDigital Dragons 2024 Indie Showcase Activision特別賞を受賞するなど、国内外から高い注目を集めています。
編集部の感想
編集部のまとで’
『歴史の終わり』:新作インディーゲームのデモ版、10月2日20時より配信開始についてまとめました
今回ご紹介した『歴史の終わり』は、中世風の世界を舞台にしたサンドボックス型ストラテジーRPGです。プレイヤーは無名の浪人から始まり、盗賊や商人、騎士、王にまで成り上がることができます。そして何より注目なのは、NPCたちが独自の意思を持ち、プレイヤーの選択に応じて刻々と変化していくという点です。同じ物語を何度も遊び直したくなるような、”唯一無二の物語”を紡ぐことができるのがこのゲームの大きな魅力だと言えるでしょう。
また、文化庁のメディア芸術クリエイター育成支援事業に採択されたり、海外の大規模イベントでも特別賞を受賞するなど、国内外から高い評価を得ている作品でもあります。10月2日からSteamにてデモ版の配信がスタートするということで、ぜひこの機会に『歴史の終わり』の世界をチェックしてみてください。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000140799.html