ニュースの要約
- SYANTOシリーズの累計売上が1億円を突破
- 鍼灸師が開発した”スマホ現代病”を解決するスマホリングが先行販売開始
- 特許技術の縦バランス構造で姿勢の改善や軽量化が可能
概要
あけび動作の学校株式会社は、2025年10月6日(月)8時より、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて新商品「SYANTO Catch2 Connect」を先行販売すると発表しました。
本製品はスマホ操作による「肩こりや姿勢の崩れ」、「ストレートネック」や「スマホ小指」といった現代病を解決するべく700以上の試作を経て、人間工学をもとに開発されたスマホリングです。
SYANTOシリーズは累計売上1億円を突破し、2020年の発売以来、3.2万人以上の方々の快適なスマホ習慣を支えてきました。
今回の新商品「SYANTO Catch2 Connect」は、ユーザーの声をもとに指の通しやすさ、安定感、ストラップとの相性、デザインなどを改良したモデルとなっています。
代表の海谷重利は、スマホが欠かせない毎日の中で「身体に優しいスマホアクセサリー」を開発することで、健康寿命の延伸に貢献したいとの強い想いを持っています。
編集部の感想
編集部のまとめ
【SYANTO】:シリーズ累計1億円突破!”スマホ現代病”を解決するために鍼灸師が開発したスマホリングが先行販売開始!についてまとめました
あけび動作の学校株式会社が開発した「SYANTO」シリーズは、スマホ使用による体への悪影響を軽減する製品として注目を集めています。
特許技術の縦バランス構造により、スマホを軽く持ち上げられる構造になっているほか、人間工学に基づいた設計で身体に優しい使い心地が特徴です。
これまでのシリーズ累計売上が1億円を突破したことからも、ユーザーから高い支持を得ていることがわかります。
今回発表された新モデル「SYANTO Catch2 Connect」は、ユーザーの声を反映して使いやすさをさらに高めたモデルとなっています。
代表の海谷重利氏が健康寿命の延伸を目指して開発を続けている「SYANTO」シリーズに今後も注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000068875.html