ニュースの要約
- アートディンクのゲームタイトルが現代のゲームハードに復刻
- 『太陽のしっぽ』が2025年12月16日に発売
- シリーズ第二弾『アクアノートの休日』も発表された
概要
株式会社アートディンクは、Nintendo Switch(TM)、Steam(R)にて「ARTDINK GAME LOG:太陽のしっぽ」を2025年12月16日(火)に発売することを発表しました。
「ARTDINK GAME LOG」は、「A列車で行こう」、「アトラス」、「カルネージハート」等を開発・販売してきたアートディンクが、これまでに手掛けてきたゲームタイトルを、現代のゲームハードへ移植・復刻するプロジェクトです。
第一弾として発売されるのは、1994年にPlayStation(R)で発売された『太陽のしっぽ』です。守護霊として原始人を操作し、野生生活をおくるシンプルな3Dアクションゲームで、インパクトのある内容から「世紀の奇ゲー」として話題を集めました。
現行プラットフォームに合わせて画面が鮮明になった「リマスターモード」と、当時の画面を再現する「クラシックモード」を搭載し、ゲームの世界観が存分に表現された当時の説明書もゲーム内に収録されます。
さらに、シリーズの第二弾として、2026年に『アクアノートの休日』の発売も予定されています。最新情報は公式サイト、 X、 YouTubeでお伝えしていく予定です。
編集部の感想
-
アートディンクの名作タイトルが蘇るのは嬉しいニュースですね。往年のファンはもちろん、新しい世代の人にも楽しんでもらえそうです。
-
『太陽のしっぽ』の独特な世界観を現代に蘇らせるのは面白そうです。当時の雰囲気を楽しめるクラシックモードも魅力的です。
-
グッズ化も決まり、この作品への愛情がよくわかりますね。ファンにとってはたまらない展開だと思います。
編集部のまとめ
ARTDINK GAME LOG:アートディンクの名作タイトルが現代によみがえる『太陽のしっぽ』12月16日(火)発売!についてまとめました
今回のニュースは、ゲームファンにとって嬉しい発表だと感じました。アートディンクは往年の名作を現代のゲームハードに移植・復刻するプロジェクト「ARTDINK GAME LOG」を始動し、その第一弾として『太陽のしっぽ』を2025年12月16日に発売すると発表しました。
『太陽のしっぽ』は1994年にPlayStation(R)で発売された奇抜な世界観が特徴の3Dアクションゲームで、当時「世紀の奇ゲー」と呼ばれていた作品です。今回のリマスター版では、現行プラットフォームに合わせた高画質モードと当時のドット表現を再現したクラシックモードが用意されており、懐かしさと新鮮さが同時に味わえるはずです。
さらに、シリーズの第二弾となる『アクアノートの休日』も2026年に発売予定と発表されており、アートディンクのバックカタログが徐々に現代によみがえっていくことが分かります。往年のファンはもちろん、新しい世代の人にも楽しんでもらえる作品が続々と登場するのを期待したいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000157496.html














