至れり尽くせリとは
夜の街でバーテンダーとして働く宇梶雄が、偶然受け取った呪具をきっかけに次々と巻き込まれていくノンフィールドRPG。2003年頃の上野を舞台に、平成レトロなアイテムやガラケーの演出を活かしたローグライク寄りの遊びで、短めのプレイ時間でも濃密な人間ドラマと懐かしさを味わえる作品です。
口コミとレビュー
-
すっっっごい良かった。フルボイスだしキャラクターもアイテムもガラケー感も細かい所まで凝っててとにかく面白すぎてクリアしたくなかった。続編心から待ってます!!
-
良いゲームをやり終えた後は映画を身終えたときみたいな満足感があるけどこれは正にそれだった。素晴らしい。脚本が特に素晴らしかった。
-
過去作のヒュプノノーツはとても素晴らしいゲームでしたが、今作は個人的にそれよりも面白く、また完成度が高いと感じました。
これらの声から伝わるのは、まず「遊んでよかった」という素直な感動です。フルボイスや細部へのこだわりがプレイヤーの没入を助け、脚本の出来の良さが物語体験を一段と高めていると感じられます。過去作ファンが新作にも満足しているという点は、シリーズとしての期待値をしっかり維持している証拠でしょう。ボリュームについては賛否が分かれるものの、短時間でも満足感があるという声が多く、一本の完成度や余韻を重視するプレイヤーには特に刺さる作品だと思います。
-
ゲームシステム自体はヒュプノ1を受け継いでいて、懐かしい敵などが出てきます。
-
過去作同様RPGを進めていくにつれ物語・キャラクターの人生が進んでいくシステムが実に秀逸で、初見でもわかりやすいコマンドのシンプルさ(すすむ、もどる、たたかう等)も魅力です。
-
ゲームシステムはヒュプノノーツ同様、進むと戻るを繰り返しながらレベルとステータスを上げてステージを進めていくアレです。
ゲーム性に関する口コミを見ると、シリーズの核となるシステムがしっかり受け継がれているのが好評です。進んで戻るを繰り返す「往復」型の成長と短いコマンドで進行する設計は、ノンフィールドRPGのテンポ感を崩さず、初見でも入りやすい親切さがあります。懐かしい敵やアイテムが登場することで旧作ファンはニヤリとさせられ、同時に新規プレイヤーもシステムの分かりやすさから気軽に楽しめます。一方で「ボリュームが物足りない」と感じる声もあり、短時間で濃密に楽しめる反面、たっぷり遊びたい人には追加要素や周回要素が欲しくなるかもしれません。
-
スマホ版はさほどゲームオーバーにもならず、ノベルゲーム感覚で遊べると思います。ほぼフルボイスですが、テンポも良いです。
-
キャラにボイスがあり戦闘時も話しかけてくるので没入感があります。なつかしのガラケーを操作してアイテムを購入したりバフをかけれたり、平成感がたまらないです。
-
課金で広告をオフにするとサクサク進めますが、その分ボリュームがちょっと物足りないと感じたかも。
操作性やプレイ感については、スマホ向けにうまく調整されている印象です。テンポ良く進められる点やフルボイスによる演出がプレイの快適さを高め、ノベル寄りの手軽さで遊べるのは大きな魅力。ガラケー演出やアイテムUIも直感的で、レトロ感が操作の楽しさにもつながっています。広告オフの課金でさらに快適になる反面、広告が絡む場面で不具合が報告されている点は改善が望まれます(ブラックアウトやフリーズの報告が見られます)。総じて操作はストレスが少なく、演出面も相まって快適に遊べる作りになっていますが、安定性の向上があればなお安心して推せるでしょう。
-
独特なビジュアルや懐かしさをかんじるアイテムなどにのめり込むようにはまってしまいました。
-
ガラケーやたまごっちが流行した平成初期の街の空気が感じられるノンフィールドRPG。
-
あの頃に流行った服、携帯、お菓子、飲料。あの頃に戦ってきた社会、人。
グラフィックや演出については、平成レトロの世界観再現が高く評価されています。ガラケーのUIや当時の小物の表現が懐かしさを誘い、ビジュアルだけでなくテキストのフレーバーも含めて「その時代の空気」を巧みに再現しています。フルボイスやBGM、主題歌に至るまで演出面が一体となり、プレイ中の没入感を強めています。演出は過度に派手ではなく、物語と調和した控えめな演出が多くのプレイヤーに刺さっている様子。短めのボリュームながら、ラストの余韻まで含めて演出の仕事は非常に良く、印象に残る体験を提供しています。
至れり尽くせリはおすすめ?
結論から言うと、レトロ感と物語性を重視する人には強くおすすめできます。
短時間で濃密なストーリーを味わいたい、フルボイスや雰囲気重視の演出が好き、過去作のファンでシリーズの世界観をもう一度楽しみたい、そんな人にはピッタリです。
コマンドがシンプルで取っつきやすく、往復する成長設計は遊びやすさと達成感のバランスが良いので、スマホで気軽に楽しみたい人にも向いています。
ただし注意点もあります。広告表示周りでの不具合報告(広告視聴後に画面が真っ暗になって進行不能になる等)が複数寄せられているため、安定性を重視する方や長時間のプレイを予定している方は、アップデートや修正情報を確認してから始めると安心です。課金して広告をオフにすると快適さが増すという声もありますが、それでも「ボリュームがもう少し欲しい」と感じる人もいるため、たっぷり遊びたい人は物足りなさを感じる可能性があります。
総じて、本作は「味のある世界観」「丁寧な脚本」「懐かしさを呼び起こす演出」が魅力の良作です。短めのプレイ時間で心に残る体験を求めるならぜひプレイしてみてください。アップデートで安定性やボリューム面が改善されれば、さらに幅広い人に自信を持っておすすめできるタイトルになります。
編集部のまとめ
ユーザーの評判を総合すると、まず世界観と脚本、演出面での高評価が目立ちます。フルボイスやBGM、昭和〜平成初期の小物表現など、細部にわたるこだわりがプレイヤーの没入を促し、プレイ後の満足感が強いという声が多いです。
ゲーム性は過去作の良さを継承した作りで、シンプルな操作性と往復型の成長が遊びやすさを担保しています。短時間で濃密に楽しめる点は利点ですが、一方で「ボリューム不足」を指摘する意見も散見され、長く遊びたい人にはもう一押しの要素が欲しいところです。
また、広告関連の不具合報告がいくつかあるため、その点は改善が望まれますが、全体としては雰囲気と物語を重視するプレイヤーに強く刺さる良作と言えるでしょう。今後のアップデートや追加要素次第でさらに評価が高まりそうです。
至れり尽くせリの口コミ・レビューについてまとめました
至れり尽くせリは、平成レトロの世界観と丁寧な脚本、フルボイス演出が光るノンフィールドRPGです。
短時間で濃密な体験を味わいたい人、過去作ファン、雰囲気重視のプレイヤーに特におすすめ。アップデートで安定性やボリュームが強化されれば、さらに幅広く支持される作品になるでしょう。














