モンスト新限定メビウス完全攻略:真獣神化「便利屋」と「掌握者」それぞれの性能・使い分けガイド

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

攻略wiki

モンスターストライク(モンスト)に登場する新限定キャラクター「メビウス」は、真獣神化で2つの形態を持ち、それぞれ異なる特徴と強みを持つ非常に優秀なキャラです。本記事では、メビウスの性能詳細、アビリティ、ストライクショット(SS)、友情コンボ、適正クエスト、使い分けのポイント、おすすめのわくわくの実や運用方法まで幅広く解説します。

メビウスの基本性能と真獣神化形態の特徴

メビウスは反射タイプの超スピード型で、真獣神化すると「便利屋」と「掌握者」の2形態に分かれます。どちらも高難度クエストに対応可能な性能を持ち、特に「便利屋」は黎絶クエスト「コディエゴス」などの主要ギミックに完全対応している点が大きな魅力です。

形態 タイプ 主なギミック対応 特徴
便利屋 反射・超スピード型 地雷、ワープ、減速壁、アンチブロック、ウォールブーストM 高い直殴り火力と耐久力、壁SS短縮でSSを溜めやすい
掌握者 貫通タイプ 魔法陣、減速床、減速壁、ワープ 友情コンボとサポート特化、味方の友情威力アップやバリア付与

便利屋形態の詳細性能と使い方

便利屋形態のメビウスは、超アンチワープ、マインスイーパーL、超アンチ減速壁、ウォールブーストMを持ち、ゲージでアンチブロックと壁SSターン短縮を備えています。これにより、地雷・ワープ・減速壁・ブロックといった主要ギミックに幅広く対応可能です。

特にウォールブーストMの効果で減速壁に触れると直殴り火力が大幅にアップし、攻撃面での貢献度が非常に高いです。超スピード型のため、移動速度も速く、クエスト攻略のスムーズさに寄与します。

ストライクショット(SS)

「メビウス・イベント・ホライズン」は、自身のパワー・スピード・防御力・友情威力を一定期間アップさせるバフ系SSです。停止後に触れた味方全員に巨大バリアを付与するため、耐久面のサポートも優秀です。SSターン短縮のアビリティもあるため、必要なタイミングで発動しやすいのも強みです。

友情コンボ

主友情は「超強鋭角3方向追従型貫通弾」、副友情は「攻防アップ」で、攻撃とサポートの両面をカバーします。特に友情威力の強化がSSと相性が良く、味方の火力底上げにも貢献します。

おすすめの適正クエスト

  • 黎絶「コディエゴス」:主要ギミックに完全対応し、直殴り火力も高いため最適クラスの活躍が可能
  • 轟絶「空中庭園」:減速壁やワープが多いクエストでの活躍が期待できる
  • 天魔シリーズ:SSのバフとバリア付与が雑魚処理やボス戦で役立つ

掌握者形態の詳細性能と使い方

掌握者形態は貫通タイプで、魔法陣、減速床、減速壁、ワープに対応可能な希少なギミック対応を持っています。友情コンボとサポート能力に特化しており、味方の友情威力をアップさせるショットスキルを持つため、パーティ全体の火力底上げに貢献します。

ストライクショット(SS)

「リペアリング・オブ・リコレクション」は、自強化倍率が高く(1段階目2倍、2段階目4倍)、停止後に触れた味方全員に巨大バリアを付与します。バリアの耐久値も高く、味方の生存率を大きく向上させることが可能です。

友情コンボ

主友情は「超強クイックチャージショット」、副友情は「超絶防御ダウンブラスト」で、味方の火力強化と敵の防御力低下を同時に狙えます。ショットスキルで味方の友情威力を30%アップできるため、サポート役として非常に優秀です。

おすすめの適正クエスト

  • 減速床や魔法陣が多いクエスト:4種ギミック対応で活躍の幅が広い
  • サポートが重要な高難度クエスト:味方の火力と耐久を同時に強化可能
  • 今後の新クエストでの活躍も期待される形態

メビウスのショットスキルとアシストスキルの活用法

メビウスの真獣神化形態はどちらもショットスキルを持ち、便利屋は「3つ目の壁に触れた際に一定期間加速壁を展開」、掌握者は「ふれた味方の友情威力をアップ」する効果があります。これにより、パーティ全体の行動速度や火力を底上げできるため、戦略的に動くことが可能です。

また、両形態ともにアシストスキルで各マップ開始時にガイドを付与できるため、初心者から上級者まで扱いやすいキャラとなっています。

おすすめのわくわくの実と運用ポイント

メビウスは高難度クエストでの活躍を想定した性能のため、わくわくの実は以下のようなものがおすすめです。

  • 加撃系:直殴り火力をさらに強化し、便利屋形態の強みを伸ばす
  • 熱き友撃の力:友情コンボの威力をアップし、掌握者形態のサポート性能を高める
  • ケガ減りの力:耐久面を補強し、SSのバリアと合わせて生存率を向上
  • 速必殺の力:SSの回転率を上げ、必要な場面での発動をサポート

運用時は、便利屋形態は直殴りとSSのバフを活かしてボス戦での火力役に、掌握者形態は味方の友情コンボ強化とバリア付与によるサポート役として使い分けるのが理想的です。

メビウスの総合評価と今後の展望

メビウスは真獣神化で2つの異なる強みを持つため、幅広いクエストに対応できる万能キャラです。特に黎絶「コディエゴス」などの高難度クエストでの適正が高く、現環境でもトップクラスの性能を誇ります。

掌握者形態は現状では使いどころが限定的ですが、4種のギミック対応と強力なサポート性能を持つため、今後の新クエストでの活躍が期待されています。どちらの形態もアシストスキルでガイドを付与できるため、初心者にも扱いやすい点が魅力です。

また、ショットスキルによる加速壁展開や友情威力アップはパーティ全体の戦力底上げに貢献し、単体性能だけでなくチーム戦略にも大きく寄与します。

まとめ

モンストのメビウスは、真獣神化で「便利屋」と「掌握者」の2形態を持ち、それぞれが異なる強みを持つ万能キャラクターです。便利屋は主要ギミックに対応し、高い直殴り火力と耐久力を誇り、黎絶「コディエゴス」などの高難度クエストで活躍します。一方、掌握者は友情コンボとサポートに特化し、味方の火力強化やバリア付与でパーティ全体を支援します。どちらの形態もショットスキルやアシストスキルでパーティの戦力を底上げできるため、幅広いクエストでの運用が可能です。わくわくの実や運用方法を工夫することで、さらに強力な活躍が期待できます。

モンスト新限定メビウス完全攻略:真獣神化「便利屋」と「掌握者」それぞれの性能・使い分けガイドをまとめました

本記事では、メビウスの真獣神化2形態の性能や使い分け、適正クエスト、ショットスキルや友情コンボの特徴、わくわくの実のおすすめまで詳しく解説しました。メビウスは高難度クエスト攻略において非常に頼りになるキャラであり、今後のアップデートや新クエストでも活躍が期待される注目の限定キャラクターです。

モンスターストライク
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
XFLAG, Inc.
販売元URL :
http://www.monster-strike.com
Amazon プライム対象