2024年夏にリリースされた『シャドウバース ワールズビヨンド』は、Cygamesが手掛ける対戦型オンラインデジタルカードゲームの最新作です。前作『シャドウバース』の基本的なカードバトルルールを継承しつつ、まったく新しい要素やシステムが多数追加され、より戦略的で奥深いバトル体験を提供しています。本記事では、『シャドウバース ビヨンド』の新要素やバトルシステム、ワールド機能、ギルドやアバターなど、初心者から上級者まで役立つ情報を徹底解説します。
シャドウバース ビヨンドとは?
『シャドウバース ワールズビヨンド』は、前作『シャドウバース』の完全続編として開発された対戦型オンラインTCGです。プレイヤーは7人のリーダーキャラクターの中から1人を選び、そのクラスのカードとニュートラルカードを組み合わせてデッキを構築します。シンプルなルールながら、カードの組み合わせやプレイの駆け引きが勝敗を左右する、戦略性の高いカードゲームです。
本作では、従来のカードバトルに加え、「超進化」や「ワールド機能」など、まったく新しい要素が追加されています。また、ギルドやアバター、パークイベントなど、プレイヤー同士の交流やコミュニティ要素も充実しており、カードバトル以外の楽しみ方も広がっています。
新要素「超進化」の仕組みと戦略
『シャドウバース ビヨンド』最大の注目ポイントは、「超進化」という新システムです。従来の「進化」に加え、「超進化ポイント(SEP)」を消費することで、フォロワーをさらに強化することができます。
超進化は、後攻6ターン目以降に可能になります。後攻6ターン目開始時に持っている進化ポイント(EP)の内、最大2個が超進化ポイント(SEP)に変化します。先攻は7ターン目開始時に変化します。超進化したフォロワーは、攻撃力・体力が3ずつ上昇し、さらに「突進」能力を持ち、自分のターン中に受けるダメージが0になり、能力によって破壊されなくなります。この耐性は非常に強力で、バトルの流れを一気に変えることができます。
また、超進化したフォロワーで相手フォロワーを攻撃して破壊すると、相手フォロワーがふっとんで相手リーダーにぶつかり、追加で相手リーダーに1ダメージを与えることができます。このビジュアル効果だけでなく、戦略面でも大きなインパクトを与えます。
超進化は、レアリティを問わずすべてのフォロワーが可能。そのため、デッキ構築の幅が広がり、さまざまな戦略が生まれます。例えば、序盤から中盤にかけてEPを温存し、後半に超進化で一気に勝負を決める戦法や、超進化フォロワーを盾にしてリーダーを守る戦法など、プレイヤーの工夫次第で多彩なプレイスタイルが可能です。
バトルシステムの変更点
『シャドウバース ビヨンド』では、バトルシステムにもいくつかの変更点があります。まず、進化ポイント(EP)の数が先攻・後攻ともに2つに統一されました。旧シャドバでは後攻のEPは3つでしたが、ビヨンドでは後攻もEPは2つになります。これにより、先攻・後攻の差がなくなり、より公平なバトルが実現されています。
また、進化したフォロワーの攻撃力・体力の上昇値は+2/+2に固定されています。超進化した場合は+3/+3になります。これにより、進化の効果が予測しやすくなり、戦略の立てやすさが向上しています。
さらに、後攻限定の一時的なPP増加システム「エクストラPP」も追加されています。後攻プレイヤーは特定のターンにPPが増加し、より多くのカードをプレイできるようになります。これにより、後攻プレイヤーの戦略の幅が広がり、よりダイナミックなバトルが展開されます。
リーダー付与能力はすべて「クレスト」という形で統一されています。クレストは、リーダーごとに異なる特殊能力を持ち、バトル中にさまざまな効果を発揮します。クレストの使い方次第で、バトルの流れを大きく変えることができます。
ワールド機能とコミュニティ要素
『シャドウバース ビヨンド』では、カードバトルだけではなく、「ワールド機能」というまったく新しいコンテンツが追加されています。ワールド機能は、メタバースのような仮想空間で、プレイヤー同士のコミュニケーションやさまざまな体験が行えます。
ワールド機能では、自分のアバターを作成し、他のプレイヤーと交流することができます。アバターはカスタマイズ可能で、個性を表現できます。また、ギルドに加入・作成すると、メンバー専用の「ギルドラウンジ」に入れるようになります。ギルドラウンジでは、練習モードが利用できたり、ギルドレベルに応じてサッカーなどの様々なコンテンツが解放されていきます。
ワールド機能では、宝箱イベントやパークトレジャー、トレジャーキーなど、さまざまなイベントやミニゲームが開催されています。これらのイベントは、報酬やアイテムを獲得できるだけでなく、プレイヤー同士の交流を深める機会にもなります。
また、グループ作成や勝ち抜きバトル、メッセージの送り方など、コミュニティ要素も充実しています。プレイヤー同士で協力してイベントを攻略したり、勝ち抜きバトルで腕試しをしたりと、カードバトル以外の楽しみ方も広がっています。
クラスとデッキ構築のポイント
『シャドウバース ビヨンド』では、クラスを1つ選んで、そのクラスのカードとニュートラルのカードを組み合わせてデッキを構築します。登場するクラスはニュートラルを含めて8クラスです。
変更点としては、「ネクロマンサー」と「ヴァンパイア」の代わりに、両クラスの特徴を合わせ持つ「ナイトメア」クラスが追加されています。ナイトメアクラスは、不死属性や吸血能力など、ネクロマンサーとヴァンパイアの特徴を融合させた新しいクラスです。ナイトメアクラスのカードは、不死属性や吸血能力を持つフォロワーが多く、戦略の幅が広がっています。
デッキ構築のポイントは、クラスの特徴を活かしつつ、ニュートラルカードとのバランスを取ることです。例えば、ナイトメアクラスでは、不死属性や吸血能力を持つフォロワーを中心に、ニュートラルカードで補強する戦法が有効です。また、クレストの能力も考慮し、バトル中に活かせるカードを選びましょう。
初心者の方は、まずは基本的なクラスから始め、徐々に他のクラスやニュートラルカードを試してみるのがおすすめです。自分のプレイスタイルに合ったクラスやカードを見つけましょう。
ギルドとコミュニティの楽しみ方
『シャドウバース ビヨンド』では、ギルドに加入・作成することで、さまざまな特典やコンテンツが楽しめます。ギルドに加入すると、メンバー専用の「ギルドラウンジ」に入れるようになります。ギルドラウンジでは、練習モードが利用できたり、ギルドレベルに応じてサッカーなどの様々なコンテンツが解放されていきます。
ギルドレベルを上げるには、ギルドメンバーが協力してイベントをクリアしたり、勝ち抜きバトルで勝利したりする必要があります。ギルドレベルが上がると、より多くの特典やコンテンツが解放されます。ギルドメンバーと協力して、ギルドレベルを上げていきましょう。
また、ギルドでは、メッセージの送り方やグループ作成など、コミュニティ要素も充実しています。ギルドメンバーと協力してイベントを攻略したり、勝ち抜きバトルで腕試しをしたりと、カードバトル以外の楽しみ方も広がっています。
ギルドに加入することで、プレイヤー同士の交流が深まり、より楽しくゲームをプレイできます。ギルドメンバーと協力して、イベントやバトルを楽しみましょう。
イベントと報酬の紹介
『シャドウバース ビヨンド』では、さまざまなイベントが定期的に開催されています。イベントでは、報酬やアイテムを獲得できるだけでなく、プレイヤー同士の交流を深める機会にもなります。
代表的なイベントには、宝箱イベントやパークトレジャー、トレジャーキーなどがあります。宝箱イベントでは、宝箱を獲得して報酬を入手できます。パークトレジャーでは、パーク内を探索してアイテムや報酬を獲得できます。トレジャーキーでは、トレジャーキーを集めて報酬を入手できます。
イベントは、報酬やアイテムを獲得できるだけでなく、プレイヤー同士の交流を深める機会にもなります。イベントに積極的に参加して、報酬やアイテムを獲得しましょう。
また、イベントでは、限定カードや限定アイテムが入手できる場合もあります。限定カードや限定アイテムは、デッキ構築やバトルに活かせるだけでなく、コレクションとしても価値があります。イベントに積極的に参加して、限定カードや限定アイテムを入手しましょう。
アバターとカスタマイズ
『シャドウバース ビヨンド』では、自分のアバターを作成し、カスタマイズすることができます。アバターは、ワールド機能やギルドラウンジなどで使用でき、個性を表現できます。
アバターのカスタマイズは、衣装や髪型、アクセサリーなど、さまざまなアイテムで行えます。アイテムは、イベントや報酬で入手できるほか、課金アイテムとしても販売されています。自分の好みに合わせて、アバターをカスタマイズしましょう。
アバターは、プレイヤー同士の交流やコミュニティ要素にも活かせます。ギルドメンバーと協力してイベントを攻略したり、勝ち抜きバトルで腕試しをしたりと、カードバトル以外の楽しみ方も広がっています。
アバターをカスタマイズして、個性を表現しましょう。イベントや報酬で入手できるアイテムを活用して、自分だけのアバターを作りましょう。
まとめ
『シャドウバース ビヨンド』は、前作『シャドウバース』の基本的なカードバトルルールを継承しつつ、まったく新しい要素やシステムが多数追加された対戦型オンラインデジタルカードゲームです。新要素「超進化」や「ワールド機能」、ギルドやアバターなど、プレイヤー同士の交流やコミュニティ要素も充実しており、カードバトル以外の楽しみ方も広がっています。初心者から上級者まで、さまざまな戦略や楽しみ方ができる本作は、ぜひプレイしてみてください。
『シャドウバース ビヨンド』完全攻略ガイド:超進化の極意からワールド機能・ギルド運用、初心者デッキの作り方までをまとめました
『シャドウバース ビヨンド』は、戦略性の高い対戦型オンラインデジタルカードゲームです。新要素「超進化」や「ワールド機能」、ギルドやアバターなど、プレイヤー同士の交流やコミュニティ要素も充実しており、カードバトル以外の楽しみ方も広がっています。初心者から上級者まで、さまざまな戦略や楽しみ方ができる本作は、ぜひプレイしてみてください。














