ニュースの要約
- 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の『eFootball(TM)』部門の決勝大会出場選手が決定
- 決勝大会には、都道府県代表選手10名が出場
- 大会の様子はeFootball(TM)公式チャンネルで配信予定
概要
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、11月22日(土)、23日(日)に開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」で実施する『eFootball(TM)』部門の決勝大会出場選手が決定したことを発表しました。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会で、2019年から開催されています。『eFootball(TM)』はこの大会の競技タイトルのひとつとなっており、今年はモバイルと家庭用ゲーム機の2つのプラットフォームで競技が行われます。
『eFootball(TM)』部門の決勝大会には、都道府県代表選手によるトーナメント戦を勝ち上がった千葉、静岡、熊本、東京の代表、計8名に加え、開催県である滋賀県代表選手2名の合計10名が出場します。決勝大会の様子は『eFootball(TM)』公式チャンネルで配信予定とのことです。
また、大会会場では、人気の『eFootball(TM)』配信者によるトークショーや選手になりきって写真撮影ができるコーナーなども実施されるそうです。
コナミデジタルエンタテインメントは、今後もeスポーツへの取り組みを通じて、お客様に楽しさと感動をお届けしていく方針です。
編集部の感想
編集部のまとめ
eFootball(TM):「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」『eFootball(TM)』決勝大会出場選手決定についてまとめました
今回の発表により、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の『eFootball(TM)』部門の決勝大会出場選手が決定しました。全国から集まった10名の代表選手による熱い戦いが繰り広げられることでしょう。また、大会会場では配信者によるトークショーや写真撮影コーナーなど、来場者を楽しませるイベントも行われる予定です。
『eFootball(TM)』は、国内外の様々なeスポーツ大会において競技タイトルとして採用されるなど、その地位を確立しつつあります。コナミデジタルエンタテインメントは今後も、eスポーツの活性化に向けた取り組みを続けていくと述べています。ファンにとっては、大会の模様を生配信で視聴できるのが大きな魅力だと感じます。
参照元:“https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001307.000050711.html”














