EVEヴァンガード:開発中のMMO FPS『EVEヴァンガード』の新たなパブリックアクセスイベントが本日スタート

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • CCP Gamesが開発中のMMO FPS『EVEヴァンガード』の新たなパブリックアクセスイベントが本日スタート
  • 製造、配備、採掘など様々な要素を含む深い没入型のゲームプレイが特徴
  • 『EVE Online』と連動し、両作品での行動が相互に影響を及ぼす

概要

CCP Gamesが開発中のMMO FPS『EVEヴァンガード』の新たなパブリックアクセスイベントが本日スタートしました。

『EVEヴァンガード』は、『EVE Online』と同じ宇宙を舞台に、プレイヤーがエリート傭兵となって活動する作品です。プレイヤーの行動が永続的な結果をもたらす深く没入型のゲームプレイが特徴で、製造、配備、採掘など様々な要素が含まれています。

また、『EVE Online』で発生する反乱と連動しており、地上での活動が上空の大規模な戦闘に直接影響を与えます。両作品をつなぐクロスゲームデジタル特典も用意されています。

グラウンドブレイク・イベントは11月28日から12月9日まで開催され、Discord経由で無料アクセスが可能です。2025年にはSteamアーリーアクセスに入る予定となっています。

編集部の感想

    『EVE Online』ファンにはたまらない作品ですね。両作品の連動はとてもユニークで面白そうです。
    製造やマイニング、配備など、プレイヤーの自由度が高そうで楽しみです。戦闘以外の要素にも注目したいですね。
    フューチャーサンドボックスFPSという新しいジャンルに挑戦しているのも興味深いです。今後の発展に期待が高まります。

編集部のまとめ

EVEヴァンガード:開発中のMMO FPS『EVEヴァンガード』の新たなパブリックアクセスイベントが本日スタートについてまとめました

CCP Gamesが開発中のMMO FPS『EVEヴァンガード』の新たなパブリックアクセスイベントが本日よりスタートしました。

『EVEヴァンガード』は、『EVE Online』の世界観を引き継ぎながら、プレイヤーがエリート傭兵となって活動するMMO FPSです。製造やマイニング、配備など、プレイヤーの自由度が高く、没入感のあるゲームプレイが特徴となっています。

さらに注目なのは、『EVE Online』の出来事と連動しており、地上での活動が上空の大規模な戦闘に影響を与えるというシステムです。両作品をつなぐクロスゲームデジタル特典も用意されており、『EVE Online』ファンにとってはたまらない作品といえるでしょう。

現在のパブリックアクセスイベントは11月28日から12月9日までの期間で開催されており、2025年にはSteamアーリーアクセスにも登場する予定です。フューチャーサンドボックスFPSという新しいジャンルに挑戦する本作品の今後の展開に大いに期待が高まります。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000070037.html

Amazon プライム対象