まりもとは?どんなゲーム?アプリの評判・無料か調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ゲーム情報

趣味やストレス解消に最適なシンプル育成アプリ「まりも」。毎日水換えをするだけの簡単操作で、愛らしいまりもを癒しの仲間として育てることができます。飼育日数が記録されるのでスマホの歴史と一緒に成長を感じられるのもポイント。課金要素もなく、無料で気軽に楽しめるのでおすすめです。

まりもとは?

「まりも」は水槽の中で小さなまりもを育てるシミュレーションアプリです。毎日少しずつ大きくなっていくまりもを、定期的に水を換えることで健やかに育てることができます。簡単な操作で気軽に楽しめるゲームで、ストレス解消やリフレッシュにぴったりです。

どんなゲーム?

「まりも」は水換えさえ行えば、特に操作は必要ありません。まりもをタップして遊んだり、スマホの傾きで動かしたりすることもできますが、ただ見ているだけでも癒されます。飼育日数が記録されるので、スマホを何年使っているかの目安にもなります。ゲームにはストレスがなく、メンテナンスも行き届いているので安心して続けられます。

どんなゲームが好きな人におすすめ?

「まりも」は育成ゲームが好きな人はもちろん、ストレス解消やリフレッシュが必要な人におすすめです。シンプルなゲーム性ですが、長期的に愛着を持って続けられるのが魅力。同じようなゲームでは「ウーパールーパー」など水生生物のアプリもありますが、「まりも」ほど続けられる人は少ないようです。

無料で遊べる?

「まりも」は完全無料でダウンロードできるアプリです。アプリ内課金はなく、広告は控えめに表示されるので、無料でゆっくり楽しめます。ただし、アプリを提供し続けるためのコストがかかるため、バージョン3からメイン画面に広告が表示されるようになっています。

ゲームの評判

  • まりもと同時期に飼い始めたウーパールーパーが居ます。ウーパールーパーの餌やりの通知と同じ時間にまりもの水交換をしていました。
  • まりもに推しの名前を入れてずっとお世話してるものです。ストレスなく楽しませてもらってます。
  • 見てるだけで心が安らぎます。3代目がついに10歳を迎えました。これからも末永くよろしくお願いします。
  • まりもと共に10000日迎えることが私の目標です。このアプリに幸あれ。
  • 最近はまりものサイズがあまりにもおおきく、画面からはみ出していて驚きますが、やっぱり可愛いことには変わりありません。

レビューで評価されているアプリのポイント

「まりも」はストレス無く続けられる簡単なアプリながら、長期的に楽しめるのが特徴。名前を付けて愛着を持てたり、背景を自由に変えられたりと、育成ゲームならではの楽しみ方ができます。飼育日数の記録も魅力で、スマホの歴史と一緒に感慨深く感じられるようです。

スマホゲームNavi編集部レビュー

長年続けられるまりも育成アプリは、毎日の水換えだけの簡単操作ながら、ストレスゼロで楽しめます。まりもの成長を見守るのが何とも癒され、スマホ歴とともに過ごせるのはとてもいい思い出になります。無料でマイペースに遊べるので、ぜひ一度お試しください。(編集部)

まりもとはどんなゲームか、アプリの評判・無料かをまとめました

「まりも」は毎日の水換えが唯一の操作で、シンプルながら長期的に楽しめる育成ゲームです。小さな生物を大切に育てるだけで癒されるアプリで、ストレス解消に最適です。飼育日数の記録も楽しみのひとつ。ゲームは完全無料で遊べ、広告も控えめなので気軽に始められます。

まりも
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
Kosuke Ogawa
販売元URL :
https://koogawa.sakura.ne.jp/marimo/
Amazon プライム対象