ニュースの要約
- 三洋堂書店が主催する「#でらコミ! 6 supported by Pontaマンガ」決選投票を開催する
- Pontaマンガとのコラボキャンペーンも同時に実施される
- 決選投票の結果発表と受賞作品のフェアが全店で行われる
概要
株式会社三洋堂ホールディングスの連結子会社である株式会社三洋堂書店は、1959年に名古屋で創業以来、様々な商材やサービスの導入を行ってきました。
三洋堂書店が創業60周年を迎えた2019年に記念企画の一つとして開催した三洋堂書店独自のコミックアワード「#でらコミ! でらおもしろいイチオシコミックはこれだがね!」は、その後回数を重ね、この度、第6回の「#でらコミ!」を開催することになりました。
今回は共通ポイントプログラムサービス”Ponta”を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング様、ならびにPontaサービスに関連する電子書店”Pontaマンガ”を運営するand factory株式会社様のご協力を得て、より多くの皆様に「#でらコミ!」の情報をお届けできるようになりました。
「#でらコミ!」は三洋堂書店スタッフが選んだ「おすすめの」コミックから、三洋堂書店をご利用いただいている皆様や作品ファンの皆様に「1番おすすめ」なコミックを投票していただき、その結果をもとに表彰や店頭フェアを行うという企画になっています。
今回の開催概要は以下の通りです。
まず三洋堂書店全従業員を対象としたノミネート作品の社内公募を行い、その結果30作品がノミネートされました。
次に、この30作品に対して三洋堂書店店頭とSNSでの投票により大賞を決める決選投票を行います。投票期間は2025年1月6日(月)から1月19日(日)までとなっています。投票方法は店頭の投票ボードへの投票、およびX(旧Twitter)での作品別のリツイートとお気に入り(いいね)の合算となっています。
決選投票の結果は2025年3月3日(月)に発表され、大賞・準大賞受賞作品にはトロフィーが進呈されます。また新たにPontaマンガ賞も設けられ、同様にトロフィーが授与されます。
受賞作品を中心とした「#でらコミ!フェア」が三洋堂書店63店舗全店で開催されます。
編集部の感想
編集部のまとめ
三洋堂書店:ユーザーとスタッフで選ぶコミックアワード「#でらコミ! 6 supported by Pontaマンガ」決選投票開催!についてまとめました
今回の「#でらコミ! 6」の開催は、三洋堂書店ならではの企画だと感じました。
書店スタッフが選んだ作品候補から、実際のユーザーの皆さんが投票して大賞作品を決める仕組みは、読者の声を反映した形になっており、読者目線で面白いコミックを選ぶことができますね。
さらにPontaマンガとのコラボキャンペーンも実施されるということで、電子書籍ユーザーの参加を促すことができるでしょう。店頭投票とのハイブリッド形式もGoodですね。
受賞作品の店頭フェアの開催も、人気のコミック作品をピックアップして紹介できる良い機会になると思います。三洋堂書店の知名度や人気作品の露出拡大につながることが期待できます。
今後の展開にも注目しながら、読者の皆様にも本企画への参加を呼びかけていきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000118603.html