横浜美術館リニューアルオープン:だれもが思い思いに過ごせる美術館へ 2月8日(土)横浜美術館全館オープン 横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」開幕

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 横浜美術館がリニューアルオープンし、だれもが思い思いに過ごせる美術館になった
  • 「おかえり、ヨコハマ」展を開催し、横浜の歴史を振り返る
  • 横浜美術館の改修過程を記録したアーティスト作品「KAIROS/カイロス」をオンラインで公開

概要

横浜美術館は2025年2月8日(土)より全館オープンし、だれもが思い思いに過ごせる美術館に生まれ変わりました。

エントランスホール「グランドギャラリー」を中心とした「じゆうエリア」では、飲み物を飲みながらおしゃべりを楽しめる「まるまるラウンジ」や、小さなお子さんが家族と一緒に安心して過ごせる「くつぬぎスポット」など、無料のスペースでの楽しみ方が大幅に拡充されています。

横浜美術館の館長を務める蔵屋美香が企画する「おかえり、ヨコハマ」展では、縄文時代から現代までの横浜の歴史を振り返り、これまであまり注目されてこなかった人々に光を当てます。人気の当館コレクションの作品も展示され、大人も子どもも楽しめる内容となっています。

同時開催の「横浜美術館コレクション展」では、所蔵作品をさまざまなテーマで紹介します。展覧会を見ない方でも、ぶらりと訪れてのんびりと過ごすことができる美術館に生まれ変わりました。

また、横浜美術館の改修過程を3年にわたり記録したアーティスト・コレクティヴSIDE COREによる映像作品「KAIROS/カイロス」がリニューアルオープンを記念して公開されます。

編集部の感想

    さまざまな工夫で、誰もがくつろげる美術館になっているのが魅力的
    横浜の歴史を振り返る展覧会が面白そう
    美術館の改修過程を記録した映像作品には興味がある

編集部のまとめ

横浜美術館リニューアルオープン:だれもが思い思いに過ごせる美術館へ 2月8日(土)横浜美術館全館オープン 横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」開幕についてまとめました

横浜美術館はこの度、リニューアルオープンを果たし、だれもが思い思いに過ごせる美術館に生まれ変わりました。エントランスの「グランドギャラリー」を中心に、飲み物を飲みながらくつろげる「まるまるラウンジ」や、小さなお子さんも安心して過ごせる「くつぬぎスポット」など、無料で楽しめる「じゆうエリア」が拡充されています。

「おかえり、ヨコハマ」展では、横浜の歴史を振り返りつつ、これまであまり注目されてこなかった人々に光を当てた展示となっています。人気の当館コレクションも楽しめ、大人も子どもも満足できる内容になっているようです。

さらに、横浜美術館の改修過程を記録したアーティスト作品「KAIROS/カイロス」の公開も注目ポイントです。映像作品から、閉鎖されていた美術館の舞台裏が垣間見えるでしょう。

リニューアルした横浜美術館は、さまざまな工夫によって、誰もがくつろげる魅力的な美術館になったと評価できそうです。展覧会やイベントも盛りだくさんなので、横浜を訪れる際には足を運んでみるのが良いかもしれません。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001236.000014302.html

Amazon プライム対象