ニュースの要約
- 2024年度の月別件数では2月が最多
- 「土木工事」「道路関連工事」は前年度から件数が減少
- 「家具・寝具・什器・備品等」の案件数が前年比で10%以上増加
概要
本レポートでは、2024年度に実施された入札・公募案件に関する件数データを中心に取りまとめ、業種別・月別の動向を整理しています。
あわせて、2023年度のデータを比較対象として参照し、件数推移の変化や業種別の分布状況を記録しました。
2024年度の月別推移を示したグラフでは、2月が127,268件と年間で最多となり、1月も111,957件と高い件数を記録しました。一方で、3月は77,774件と、他の月と比較して件数が少ない結果となりました。
業種カテゴリ別に見ると、最も件数が多いのは「土木工事」で、続いて「設計・測量」「その他の業務委託」となっています。「その他の業務委託」は2023年度と比較して件数が増加している一方で、「土木工事」「設計・測量」は件数が減少した様子がわかります。
一方で「家具・寝具・什器・備品等」は、2023年度と比較すると10%以上も増えています。
また、月別の入札予定情報では、4月に220,116件と最も多く、9月の15,140件が最も少ない件数となりました。四半期の開始月には比較的件数が増加する傾向が見られました。
編集部の感想
編集部のまとめ
【入札王】:2024年度 官公庁入札案件数に関する業種別動向についてまとめました
今回の調査から、2024年度の官公庁の入札・公募案件数の動向が明らかになりました。月別では2月が最多、業種別では「土木工事」が首位を維持する一方で、「家具・寝具・什器・備品等」が大幅に増加するなど、分野によって件数の増減が見られました。
特に入札予定情報では、四半期ごとに大きな増減がある点が興味深いです。入札に向けた発注動向を適切にタイミングよくキャッチすることが、案件獲得につながるのではないでしょうか。
2025年度以降の市場環境を見据えた上で、これらの情報を活用し、効果的な入札対策につなげていくことが重要だと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000003291.html