ニュースの要約
- 申込初日で9割近くが埋まる「信州こども山賊キャンプ」
- 全てがこどもたちの自由な決定に任される「こどもが主役」のキャンプ
- 自己決定や仲間との協働が、こどもたちのやる気スイッチを押す
概要
NPO法人グリーンウッド自然体験教育センターは、7/23~8/24まで全国の小中学生を対象とした「信州こども山賊キャンプ」を実施します。
山賊キャンプの特徴は、プログラムがなく、遊びや食事など、すべてをこどもたちが自由に決めて行動できるということ。その結果、申込初日に9割近くが埋まるなど、人気を博しています。
こどもたちは自分で決めたことを実践するため、自信をつけ、意欲的に取り組むようになります。また、仲間と協力して課題をクリアする経験から、協働の大切さも学んでいきます。
この自己決定と仲間との関わりが、こどもたちのやる気スイッチを押し、「また行きたい!」「次はこんなことにチャレンジしたい!」と、次への意欲につながっていくのです。
編集部の感想
編集部のまとめ
こどもキャンプ:キャンプ体験がこどものやる気スイッチを押してくれる!リピーター続出のこどもキャンプ 5月15日募集開始!についてまとめました
この「信州こども山賊キャンプ」は、自然の中で「食う・寝る・遊ぶ・働く」といったシンプルな体験を通して、こどもたちの自主性や協調性を育む素晴らしいプログラムだと言えるでしょう。
特に、自分たちで決めて行動できるという経験は、現代のこどもたちにとって非常に意義深いものだと感じます。自信をつけ、やりたいことにチャレンジする意欲を引き出すことができ、まさに「こどものやる気スイッチ」を押してくれるキャンプだと言えます。
参加者の保護者からも、「帰宅後に自分で料理を始めるようになった」といった嬉しい声が寄せられているのを見ると、キャンプ体験がこどもの生活にも良い影響を与えていることがわかります。
自然との触れ合いから得られる体験の価値は計り知れません。この山賊キャンプを通して、こどもたちが自立心や協調性を身につけ、自分の可能性を最大限に発揮できるようサポートしていくことは、大人の役割だと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000136914.html