東野&山里のインプット:東野&山里、K-POP&サバイバルオーディション番組の魅力に触れる『東野山里のインプット』#43 5月18日(日) よる11時スタート

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 東野幸治と山里亮太が出演するBSよしもとの番組『東野山里のインプット』#43で、中川ひちゃゆきがK-POPとサバイバルオーディション番組の魅力を紹介
  • 「Nizi Project」から K-POPにはまったプレゼンター中川が、韓国の厳しいファン文化やプロ意識の高いK-POPアーティストを紹介
  • 視聴者からの「そこ言うか」グループのリクエストにも答えながら、K-POPの歴史やオーディション番組の面白さを堪能

概要

東野幸治と山里亮太(南海キャンディーズ)が出演するBSよしもとの番組『東野山里のインプット』の第43回が、5月18日(日)に放送されます。

今回のテーマは「K-POP」で、プレゼンターを務めるのは、2023年に大阪から上京したばかりの若手芸人・中川ひちゃゆき(シカゴ実業)です。冒頭では、最近までヒモ生活をしていたなどの過去を明かし、視聴者を引き付けます。

中川がK-POPにハマったきっかけは、オーディション番組「Nizi Project」。NiziUの楽曲の良さに触れ、その影響でK-POPはもちろん、韓国のサバイバルオーディション番組も見るようになったそうです。

特に印象的だったのは、視聴者投票で最終的に9人がデビューした「Girls Planet 999」。国籍を越えた出演者たちの個性や、番組の過酷さにも迫っていきます。また、楽屋ですら推しメンバーとコミュニケーションをとろうと試みた中川の「推し活」エピソードも明かされます。

一方、山里からは「そこ言うか」という珍しいK-POPグループへのリクエストもあり、中川が答えを出す場面も。韓国ファンの厳しさ、プロ意識の高さなど、K-POPの裏側に迫るエピソードがたっぷり話されていきます。

編集部の感想

    東野さんと山里さんの掛け合いがおもしろそう! K-POPとオーディション番組の裏側にも迫っていくんですね。
    中川さんの視点から見たK-POPの魅力も気になります。 特に番組の過酷さや、推し活の裏側などは興味深そう。
    山里さんからの珍しいグループ紹介リクエストにも期待が高まります。 K-POPユーザーはもちろん、これから興味を持とうと思っている人にもおすすめできる内容ですね。

編集部のまとめ

東野&山里のインプット:東野&山里、K-POP&サバイバルオーディション番組の魅力に触れる『東野山里のインプット』#43 5月18日(日) よる11時スタートについてまとめました

東野幸治と山里亮太が司会を務める『東野山里のインプット』は、若手芸人などが新しいコンテンツを紹介してくれる人気番組です。今回は、中川ひちゃゆきがK-POPとサバイバルオーディション番組の魅力を伝えます。

中川は、「Nizi Project」から K-POPにはまり、さらに「Girls Planet 999」など韓国のオーディション番組にも注目するようになったエピソードを披露。番組の過酷さや視聴者の熱狂的なファン文化、K-POPアーティストのプロ意識の高さなど、ファンでなくても興味が湧いてくる内容が盛りだくさんです。

さらに、中川の推し活エピソードや、山里からのリクエストにも注目が集まります。 東野と山里の掛け合いも見逃せませんね。K-POPやオーディション番組にはまっている人も、これからはまろうと思っている人も、必見の内容となっています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004085.000029501.html

Amazon プライム対象