国宝姫路城:第55回国宝姫路城献茶式

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 姫路城の修復工事竣工5周年を記念し、毎年6月1日に表千家家元の奉仕により、姫路城守護神長壁大神に対し献茶式を行う
  • 第55回目の献茶式が、令和7年6月1日(日曜日)午前11時から正午まで、姫路城大天守1階で開催される
  • 主催は「姫路城を守る会」と「表千家同門会兵庫県支部姫路地区」

概要

姫路城の修復工事竣工5周年を記念し、昭和44年6月1日に第1回を開催した国宝姫路城献茶式が、今年で55回目の開催となります。

この献茶式は、姫路城守護神長壁大神に対し、表千家家元の奉仕により毎年6月1日に行われているものです。5月31日(準備)と6月1日(当日)は、姫路城大天守1階の一部(大天守特別展示を含む)がご覧いただけません。

今年の第55回献茶式は、令和7年6月1日(日曜日)の午前11時から正午まで、姫路城大天守1階で開催されます。献茶は表千家御家元代理の左海大(さかいひろし)宗匠が行います。

主催は「姫路城を守る会」と「表千家同門会兵庫県支部姫路地区」です。姫路城修復工事竣工5周年を記念し、国宝姫路城に対する感謝の思いを込めた大切な伝統行事となっています。

編集部の感想

    地域の重要な伝統行事を大切に継承していくことの大切さを感じます
    国宝姫路城の価値と魅力を広く発信する良い機会だと思います
    地域の文化や歴史を後世に引き継ぐ取り組みに感銘を受けました

編集部のまとめ

国宝姫路城:第55回国宝姫路城献茶式についてまとめました

姫路城の修復工事竣工5周年を記念し、毎年6月1日に開催されている国宝姫路城献茶式。

この献茶式は、姫路城の守護神長壁大神に対し、表千家家元の奉仕により、感謝の気持ちを捧げるもので、今年で55回目の開催となります。

地域の重要な伝統行事を大切に継承し、国宝姫路城の価値と魅力を広く発信する取り組みは素晴らしいと思います。地域の文化や歴史を後世に引き継ぐ努力に、編集部一同敬意を表します。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000275.000073910.html

Amazon プライム対象