「130」:ミラノデザインウィークへ出展した革新的な立体造形技術をコアに持つデザインブランドが国内初個展「Collection of The Grid – Tokyo Edition」を開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • ミラノデザインウィークで注目を集めた革新的な立体造形技術を有するデザインブランド「130」が、国内初の個展を開催
  • 独自の”格子構造”による軽量で堅牢な家具・照明などの展示を行い、サステナブルな未来と芸術的表現を融合させた新しい空間のあり方を提案
  • 展示期間中は、来場者による展示作品の注文受付も行われる

概要

革新的な立体造形技術をコアに持つデザインブランド「130(ワンサーティ)」は、6月13日(金)・14日(土)の2日間、東京・原宿「THE PLUG」にて、国内初個展となる「Collection of The Grid – Tokyo Edition」を開催する。

本展示は、2025年4月に開催されたミラノデザインウィーク/ブレラデザインウィークにて出展したインスタレーションの国内初披露となる。ミラノデザインウィーク会期中7日間で、17,000人を超える来場者を集めた話題作4点(Malu、Zabu、Trapper、Radiant Light)を、フルスケールで展示する。130が開発した”格子構造”(再生PET素材を用いた造形技術)によって、家具・照明・空間要素をモノマテリアルかつ循環可能な形で具現化した作品を体感できる。

構造と光が織りなす美しさを通じて、サステナブルな未来像と芸術的表現を融合させた、新しい空間のあり方を提案する。会期中は、展示作品のご注文の受付もスタートする。

編集部の感想

    革新的な造形技術で生み出された、まさに「未来のプロダクト」を目の当たりにできる貴重な機会だと感じました。
    循環型デザインの新たな可能性を秘めた作品群には、次世代の持続可能な社会を実現する一助になるのではないでしょうか。
    今回の個展開催は、こうした「130」のブランドコンセプトを広く国内に発信する絶好の機会となりそうです。

編集部のまとめ

「130」:ミラノデザインウィークへ出展した革新的な立体造形技術をコアに持つデザインブランドが国内初個展「Collection of The Grid – Tokyo Edition」を開催についてまとめました

今回の130の国内初個展「Collection of The Grid – Tokyo Edition」は、ミラノデザインウィークで高い注目を集めた同ブランドの革新的な立体造形技術を、日本の消費者に初めて披露する重要な機会となりそうです。

同ブランドの製品は、モノマテリアルかつ循環可能な構造を有しており、持続可能な社会の実現に向けた新しい可能性を示唆しています。また、美しい造形美と機能性の両立により、快適な空間づくりにも貢献できると期待されます。

個展会期中の作品注文受付も注目ポイントの1つで、先進的な製品を体験し、購入することができる貴重な機会といえるでしょう。デザインとテクノロジーが融合した次世代のプロダクトに注目が集まることが予想されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000138277.html

Amazon プライム対象