ニュースの要約
- 一般社団法人S.C.P. Japanが「女子パラフットボールフェスタ」を初開催
- 元サッカー日本代表の岩渕真奈さんや、リオ五輪金メダリストの登坂絵莉さんがゲストとして参加
- 「エンジョイ・チャレンジ・リスペクト」をテーマに、障がいの有無に関わらず全員が楽しめる場を提供
概要
2025年5月11日(日)、千葉県・JFA夢フィールドにて、障がいのある女性を対象とした「女子パラフットボールフェスタ」が開催されました。
本イベントは、一般社団法人S.C.P. Japanが主催し、日本障がい者サッカー連盟、日本知的障がい者サッカー連盟、日本CPサッカー協会の後援、公益財団法人タチバナ財団の助成、一般社団法人スマイルコンパスの協力を受けて実施されたものです。
本イベントには、全国各地から複数のチームが参加し、総勢42名の選手が集いました。「サッカーをもっと楽しみたい」「仲間とプレーしたい」「いつか自分もチームに入りたい」–そんな思いを抱く女の子たちが集い、それぞれのペースでサッカーにチャレンジする、かけがえのない時間となりました。
今回のイベントには、スペシャルゲストとして、一般社団法人スマイルコンパスより岩渕真奈さん(元サッカー女子日本代表)と登坂絵莉さん(リオ五輪金メダリスト・レスリング)が参加。各チームに加わり、選手と同じ目線でプレーを楽しみながら、一人ひとりに声をかけ、背中を押してくださいました。
S.C.P. Japanでは、すべての人が自分らしくスポーツに参加できる環境づくりを目指し、「エンジョイ(楽しむ)」「チャレンジ(挑戦する)」「リスペクト(尊重し合う)」の3つの価値を大切にしています。本イベントでも、「勝敗よりも、すべての参加者が笑顔で楽しくプレーできること」を重視し、選手同士がリスペクトし合って取り組めるよう工夫されていました。
イベントを通して、参加選手たちからは「また会いたい」「もっと試合がしたい」といった声が多く寄せられ、次への一歩となる機会となった証だと考えられています。今後も S.C.P. Japanでは、障がいの有無や性別に関わらず、すべての人がスポーツを通じてつながり、学び合える機会を提供していくとのことです。
編集部の感想
編集部のまとめ
一般社団法人 S.C.P. Japan:女子パラフットボールフェスタを初開催についてまとめました
今回の「女子パラフットボールフェスタ」の開催は、障がいのある女性にとって大変意義のあるイベントだと感じます。
主催のS.C.P. Japanが掲げる「エンジョイ・チャレンジ・リスペクト」の理念のもと、参加者全員が楽しく、自分らしく参加できる場が実現できたことは素晴らしいことだと思います。
特に、元サッカー日本代表の岩渕真奈さんや、リオ五輪金メダリストの登坂絵莉さんといったトップアスリートがゲストとして参加し、選手たちに刺激を与えたことは、選手たちの目標や意欲の向上につながったと感じられます。
今回のイベントが単なる一過性のものに終わらず、参加者の皆さんが「また会いたい」「もっと試合がしたい」といった声を上げていることから、今後の継続的な交流や活動につながっていくことを期待したいですね。
S.C.P. Japanの取り組みを通して、障がいの有無に関わらず、誰もが自分らしく参加できるスポーツの機会が広がっていくことを願っています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000105291.html