ニュースの要約
- STマイクロエレクトロニクスのIoT向けeSIM「ST4SIM-300」がGSMA認証を取得
- IoT機器の柔軟なリモートプロビジョニングを実現する
- ヘルスケアや環境管理などのIoTサービスに活用可能
概要
STマイクロエレクトロニクスは、組み込みSIM(eSIM)の「ST4SIM-300」が、GSMA SGP.32 eSIM IoT仕様の認証を取得したことを発表しました。
この認証により、世界中のセルラーネットワークとIoTサービスプラットフォームとのインターオペラビリティが確保され、リモートプロビジョニングによるネットワークプロバイダ間の容易な切り替えが実現します。
ST4SIM-300は、SGP.32仕様をサポートする最初の認証取得済みeSIMの1つで、ユーザーインターフェース機能が最小限のIoT機器に適しています。
ST4SIM-300は、ヘルスケアやエネルギー管理、ロジスティクスなどの分野で、クラウドに接続された多数のスマート機器からデータを利活用できるようになります。
ST4SIM-300は、GSMA eSA認証を取得しており、3G、LTE、5Gのセルラーネットワークに対応しています。
さらに、STのセキュアマイクロコントローラ「ST33K1M5M」を採用しており、暗号化機能やハードウェア保護機能、Common Criteria EAL6+認証を備えたセキュアなeSIMです。
編集部の感想
編集部のまとめ
ST4SIM-300:STマイクロエレクトロニクス、IoT向けeSIMのGSMA認証取得を発表についてまとめました
今回のニュースは、STマイクロエレクトロニクスのIoT向けeSIM「ST4SIM-300」がGSMA認証を取得したというものです。
この認証取得により、ST4SIM-300は世界中のセルラーネットワークやIoTサービスプラットフォームとの相互接続が可能となり、IoT機器のリモートプロビジョニングが容易になります。
リソース制約のあるIoT機器にも適用可能で、ヘルスケアやスマートシティなどのIoTサービスの実現を後押しするでしょう。
さらに、STのセキュアマイクロコントローラを採用しているため、高度な暗号化機能やハードウェア保護が備わっており、IoT機器のセキュリティも強化されています。
IoTの普及にはeSIMの役割が重要ですが、本製品の登場により、より柔軟で安全なIoTデバイスの開発が期待できそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001462.000001337.html