ニュースの要約
- 関西みらい銀行が、AI対話型のロールプレイングサービス「exaBase ロープレ」を導入
- 2025年4月入社の新卒社員170名を対象に、ロビーでの対応や営業店での電話応対などの研修で利用を開始
- AIによる支援で、新卒入社社員の即戦力化と顧客満足度の向上、人材育成の高度化・効率化を目指す
概要
株式会社エクサウィザーズは、株式会社関西みらい銀行が、AI対話型のロールプレイングサービス「exaBase ロープレ」を導入したことをお知らせしました。
2025年4月入社の新入社員170名を対象に、ロビーでの対応や営業店での電話応対などの研修で利用を開始しました。AIによる支援で、新卒入社社員の即戦力化と顧客満足度の向上、人材育成の高度化・効率化を目指しています。
関西みらい銀行では、ロールプレイングがお客さま対応力を磨くための有効な手段である一方、相手役を依頼する心理的な負担や、同僚相手に行う際の恥ずかしさから十分に活用されていないという課題がありました。また、シナリオ通りに進める形式的なやり取りに終始しがちで、リアリティに欠ける点や、評価・フィードバックのばらつきも改善が求められていました。
これらの課題を解決するため「exaBase ロープレ」を導入しました。AIアバターを活用することで、リアルな対話体験を提供し、社員が自然な形でロールプレイングを行える環境を実現しました。AIによる客観的な評価とフィードバックを通じた、個々のスキル向上を効率的にサポートすることで、社員の対応力を高め、より質の高いサービスをお客さまに提供できる体制を構築しました。
編集部の感想
-
銀行の新入社員研修で、AIを活用したロールプレイングを行うのは画期的だと思います。
-
AIアバターを使うことで、リアリティのある練習ができるのがいいですね。
-
フィードバックも客観的に評価されるので、社員の成長につながりそうです。
編集部のまとめ
exaBase ロープレ:関西みらい銀行、AIアバターとの対話型ロールプレイングサービスを導入についてまとめました
関西みらい銀行が、AI対話型のロールプレイングサービス「exaBase ロープレ」を導入しました。2025年4月入社の新卒社員170名を対象に、ロビーでの顧客対応や営業店での電話応対などの研修で利用を開始しています。
これまでのロールプレイングでは、相手役を依頼する心理的な負担や同僚同士での恥ずかしさから、十分に活用されていませんでした。また、シナリオ通りの形式的なやり取りになりがちで、リアリティにも欠けていました。
この課題を解決するため、関西みらい銀行はAIアバターを活用したexaBase ロープレを導入しました。AIアバターとの対話体験を通じて、リアルな練習ができるようになりました。客観的な評価とフィードバックもAIが行うため、社員の対応力向上につながっています。
今後も、2~3年目の若手育成やオンボーディングにも活用していく予定で、段階的に導入を広げていく方針のようです。AIを活用した先進的な取り組みとして、注目されそうですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000354.000030192.html