KOKOMO:Nutanix AHVに対応!企業・自治体のハイブリッドワークに好評の『KOKOMO』仮想アプライアンス版を拡充

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • APRESIA Systems株式会社が、ハイブリッドワーク・アプライアンス『KOKOMO』のNutanix AHV対応の仮想アプライアンスモデルを販売開始
  • 物理アプライアンス型コアサーバーやVMware ESXi環境向け仮想アプライアンスモデルに加えて、Nutanix AHV環境で動作可能な仮想アプライアンスモデルを提供
  • 今後も対応環境の拡充やファームウェアの改善に努め、ユーザーの利便性向上に貢献する

概要

APRESIA Systems株式会社は、ハイブリッドワーク・アプライアンス『KOKOMO』について、Nutanix AHVに対応した仮想アプライアンスモデルを2025年5月30日より販売開始する
と発表しました。

『KOKOMO』は、従業員に配付する仮想的なSIMカードと5G技術を採用したコアサーバーにより、オフィスや自宅、出先のカフェといった様々な働く環境を、SIMの技術で制御できる製品です。2023年6月のリリースから約2年、同時接続数ベースのライセンス形態によるコストパフォーマンスや、シームレスなリモートアクセスによる業務効率の向上をユーザーから高く評価されており、全国の自治体や教育委員会をはじめとした幅広いユーザーから積極的に導入されています。

これまでは物理アプライアンス型コアサーバーや、VMware ESXi環境向け仮想アプライアンスモデルを提供していましたが、仮想基盤の選択肢が増え、ユーザーの仮想環境も多様化しているニーズに伴い、Nutanix AHV環境で動作可能な、仮想アプライアンスモデルの『KOKOMO』を新たに販売開始するものです。

今後も対応環境の拡充を行うとともに、ファームウェアの改善にも取り組み、ユーザーの利便性向上に貢献していく方針です。特に、ユーザーから要望の多かったローカルブレイクアウト機能は、2025年8月に提供予定となっています。

引き続き、日本固有の働く環境に合わせて最適なネットワークとセキュリティを『KOKOMO』は提供していきます。

編集部の感想

  • コロナ禍でリモートワークが当たり前になった今、企業や自治体のニーズに合ったソリューションとして『KOKOMO』は注目されてきたようですね。
  • Nutanix AHVへの対応で、さらに選択肢が広がり、多様な仮想環境に対応できるようになったのは良いポイントだと思います。
  • ローカルブレイクアウト機能の追加など、ユーザーニーズに合わせて機能拡充も行っているのが好感が持てます。

編集部のまとめ

KOKOMO:Nutanix AHVに対応!企業・自治体のハイブリッドワークに好評の『KOKOMO』仮想アプライアンス版を拡充についてまとめました

APRESIA Systems株式会社が提供する『KOKOMO』は、リモートワークやハイブリッドワークが当たり前になってきた昨今、企業や自治体のニーズに合ったソリューションとして注目を集めています。
今回の発表では、これまでの物理アプライアンス型やVMware ESXi環境向けの仮想アプライアンスモデルに加えて、Nutanix AHV環境でも動作可能な新たな仮想アプライアンスモデルを販売開始することが明らかになりました。
仮想基盤の選択肢が増えるとともに、ユーザーの要望に応えた機能拡充も行われるなど、『KOKOMO』は柔軟に進化を遂げながら、企業や自治体のハイブリッドワークに貢献していくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000002807.html

Amazon プライム対象