ニュースの要約
- パナソニックが100周年を迎えることを機に2017年に渋谷に開設した未来創造拠点「100BANCH」が、夏祭り「ナナナナ祭2025 ー渋谷未来博ー」を開催
- 100BANCHのアクセラレーションプログラムに採択されたスタートアップやクリエイターが企画した26のプログラムを実施
- 子どもから大人まで楽しめる展示や体験プログラムが4日間にわたって開催される
概要
パナソニックが100周年を迎えることを機に2017年に渋谷に開設した未来創造拠点「100BANCH」は、日頃から行われている未来に向けた実験を広く公開し、社会実装への足がかりとするための一大イベント「ナナナナ祭2025 ー渋谷未来博ー」を7月7日(月)、11日(金)、12日(土)、13日(日)の4日間にわたって開催します。
100BANCHのアクセラレーションプログラムに採択されたスタートアップやクリエイターが企画した26のプログラムを実施。彼らが描く100年先の未来について、さまざまな体験プログラムをお楽しみいただけます。
イベントのテーマは「渋谷未来博 ── 創造性が年に一度、渋谷で炸裂する」。失敗をおそれず、リスクをとって、100BANCHに集う若者たちは、日々、まだ見ぬ未来に向けた実験を続けています。その創造性が年に一度、渋谷で炸裂する──それが「渋谷未来博」です。仮設だからこそ、実験が許される。計算できないからこそ、想像を超える。権威よりも自らのWillを信じ、成功の保証がなくとも未来に手を伸ばす。そんな活動から見えてきた未来の兆しを一堂にご覧いただけます。
編集部の感想
編集部のまとめ
ナナナナ祭2025 渋谷未来博:100年先の未来をつくる若者たちによる夏祭りの概要と全プログラムを発表<7月7日、11~13日の4日間>についてまとめました
パナソニックが100周年を迎えることを機に2017年に開設された未来創造拠点「100BANCH」が、「ナナナナ祭2025 ー渋谷未来博ー」を開催します。
100BANCHのアクセラレーションプログラムに採択されたスタートアップやクリエイターが企画した26のプログラムが展開され、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。「渋谷未来博 ── 創造性が年に一度、渋谷で炸裂する」をテーマに、失敗を恐れずに未来への実験に挑戦する若者たちの姿勢が印象的です。
これからの社会を担う若者たちの想像を超える取り組みを体験できるまたとない機会だと感じました。4日間にわたって開催されるこのイベントに、多くの人が訪れ、100年先の未来を感じ取ってもらえればと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000034018.html