RECCOO:Z世代の2人に1人が「HIP HOPに興味がある」と回答、現役大学生に聞いた「地上波で見たいラッパー」とは?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • Z世代の2人に1人が「HIP HOPに興味がある」と回答
  • 現役大学生の約4割が「ラッパーの地上波出演を支持」
  • 現役大学生が「地上波で見たいラッパー」として、R指定(Creepy Nuts)が1位に選ばれた

概要

株式会社RECCOOが運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「HIP HOP」に関する調査レポートを発表しました。

この調査では、Z世代のHIP HOPやラッパーへの関心に関する意識を調査しました。その結果、なんと半数の大学生が「HIP HOPに興味がある」と回答したことが明らかになりました。J-POPやK-POPと比べ確実に市場規模が小さいと言えるHIP HOPに対して、ここまでの関心の高さには驚きです。

また、「ラッパーはもっと地上波での露出が増えるべきだと思いますか」という質問に対しては、約4割の大学生がラッパーの地上波番組出演に前向きな意見を持っていることが分かりました。未だにHIP HOPからアングラなイメージがぬぐいきれていない事実がある中、この数値は十分高いものであると言えるのではないでしょうか。

さらに、大学生に「特に地上波で見たいラッパー」を聞いたところ、圧倒的票数で1位に輝いたのは「R指定」でした。ここ数年、Creepy Nutsのボーカルとして地上波の音楽番組への出演頻度も高いR指定の若者からの人気は絶大なものがあり、彼の作る曲を音源に使用した動画はTikTokをはじめとしたSNSのショート動画で多く見受けられます。

本アンケートにおいて「ラッパーへの印象を自由に教えてください」という質問を最後に問いかけたところ、HIP HOPに対して多くの否定的な意見が見受けられた一方で、自由な音楽をしていて楽しそうだ、トークがうまいといった前向きな意見も一定数見られました。HIP HOPやラッパーのさらなる露出と認知拡大を望む声が根強く存在することが明らかになりました。

編集部の感想

    Z世代のHIP HOPに対する関心の高さは驚きですね。まだ一般的にはアングラなイメージが強いHIP HOPですが、若者の間では人気が高まってきているのが分かります。
    ラッパーの地上波出演への期待感も高いようで、今後HIP HOPのメインストリーム化が進むかもしれませんね。有名ラッパーの登場で、HIP HOPのイメージも一新されていくかもしれません。
    音楽ジャンルに対する偏見も徐々に解消されつつあるようで、前向きな意見も多数見られるのは良いサインだと思います。Z世代はオープンマインドな世代なのかもしれません。

編集部のまとめ

RECCOO:Z世代の2人に1人が「HIP HOPに興味がある」と回答、現役大学生に聞いた「地上波で見たいラッパー」とは?についてまとめました

今回の調査結果から、Z世代の若者の間では、HIP HOPに対する関心が非常に高いことが明らかになりました。J-POPやK-POPなどと比べて、市場規模が小さいHIP HOPなのにもかかわらず、半数近くがHIP HOPに興味があると回答しているのは驚きの数字だと思います。

また、ラッパーの地上波出演に対する期待感も高く、約4割の大学生が前向きな意見を示しています。アングラなイメージが強かったHIP HOPやラッパーが、今後はより主流の音楽ジャンルとして認知されていくのかもしれません。

特に、現役大学生の間で圧倒的な人気を誇っているR指定は、Z世代に絶大な支持を得ているラッパーだと言えるでしょう。TikTokなどのSNSで彼の楽曲が多く使われていることからも、若者層に浸透していることが分かります。

一方で、HIP HOPやラッパーに対する否定的な意見も根強く存在しているのが気になりますが、音楽への関心の高さや、ラッパーの地上波出演への期待感から、今後さらにHIP HOPが主流の音楽ジャンルとして認知されていくことが予想されます。Z世代のオープンマインドな姿勢が、音楽シーンの変化をもたらすきっかけになるかもしれません。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000033607.html

Amazon プライム対象