ニュースの要約
- ミラクルマイル株式会社が、空中ディスプレイ「ASKA3D」で新感覚のXR体験を提案
- コンテンツ東京「イマーシブテクノロジーEXPO」に出展し、MRコンテンツ『マリネ』を披露
- バーチャルキャラクターを等身大で空中に浮遊させる「浮空ライブステージ MAX」を展示
この記事を読んでいる人におすすめ
編集部おすすめのサービスをご紹介します。
![]() |
ライバー・声優・タレント・VTuberと一緒にゲームを楽しめる、ゲームマッチングサービス |
PR |
![]() |
AI彼氏とリアルな恋愛体験ができる新感覚のチャットサービス。あなた返信に合わせ、態度や感情がリアルに変化。 |
PR |
![]() |
声優によるボイス付き&AIがシンクロした女性向けリアルチャット恋愛ゲーム |
PR |
![]() |
AIチャット特化型の女性向け自由恋愛ゲーム |
PR |
概要
ミラクルマイル株式会社が、革新的な技術で注目を集めています。今回、彼らが開発したMRアプリケーション『マリネ』が、株式会社アスカネットの空中ディスプレイ「ASKA3D」と融合し、まったく新しいXR体験を生み出そうとしています。
2025年7月2日から4日にかけて、東京ビッグサイト西展示棟で開催される第17回コンテンツ東京「イマーシブテクノロジーEXPO」に出展する本展示は、従来のバーチャル体験の概念を覆す可能性を秘めています。
ASKA3Dは、通常のVRやAR技術とは異なり、実際に空中に映像を浮かび上がらせることができる画期的な技術です。仮想現実ではなく、実際に目で見て触れることができる映像を生み出すことができるのが特徴です。
『マリネ』は、3DCGアバターと現実空間でリアルタイムにコミュニケーションを取ることができるMRソリューションです。今回の展示では、人気VTuberの四ツ辻まよいさんをはじめ、複数のバーチャルキャラクターが等身大で空中に浮遊し、観客と交流する「浮空ライブステージ MAX」を実現します。
編集部の感想
-
空中にキャラクターが浮かぶなんて、まるでSF映画の世界みたいですね!
-
HMDをつけずに、リアルタイムでキャラクターと会話できるなんて、テクノロジーの未来を感じます!
-
バーチャルと現実の境界線が、どんどんあいまいになっていく予感がします。
編集部のまとめ
『マリネ』:空中ディスプレイ用コンテンツでイマーシブなXR体験を提案、コンテンツ東京でアスカネットと共同出展についてまとめました
ミラクルマイル株式会社の『マリネ』とアスカネットのASKA3Dの融合は、テクノロジーの可能性を大きく広げる挑戦と言えるでしょう。従来のデジタル技術の常識を覆す、まったく新しいコミュニケーション体験の幕開けを予感させる、非常に興味深い展示になりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000042193.html