ニュースの要約
- KONAMIとFIFAが、『eFootball(TM)』を競技タイトルとした「FIFAe World Cup 2025(TM)」を開催することを発表した。
- 今年の大会は、参加国・地域を拡大して規模を拡大する。
- 大会の詳細は、『eFootball(TM)』公式サイトやFIFA.GGで順次発表される。
概要
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、国際サッカー連盟(FIFA)と締結しているeスポーツの発展に関するパートナーシップを延長し、モバイル部門と家庭用部門で「FIFAe World Cup」を2025年と2026年も開催することに合意したことを発表しました。
昨年12月に開催された「FIFAe World Cup 2024(TM)」には、全世界の1,400万人以上の『eFootball(TM)』プレーヤーが参加し、各部門の決勝戦のライブ視聴数は過去最高を記録しました。
このような盛り上がりを受け、今年の「FIFAe World Cup 2025(TM)」では、参加国・地域を拡大して昨年を上回る規模で実施されます。また、FIFPRO協力のもと、決勝大会で使用できる選手も拡大されます。
「FIFAe World Cup 2025(TM)」の詳細なスケジュールやエントリー方法などは、順次『eFootball(TM)』公式サイトやFIFA.GGで発表される予定です。
編集部の感想
-
『eFootball(TM)』がeスポーツ大会の競技タイトルとして採用されることは、同タイトルの知名度が高いことの証だと感じました。
-
参加国・地域の拡大によって、より多くのサッカーファンがeスポーツに触れる機会が増えるのは良いですね。
-
eスポーツ界とリアルスポーツ界の垣根が低くなってきているのを感じます。楽しみな動きだと思います。
編集部のまとめ
『eFootball(TM)』:『FIFAe World Cup 2025(TM)』が参加国・地域を拡大し開催決定についてまとめました
今回のニュースは、『eFootball(TM)』が競技タイトルとなる「FIFAe World Cup 2025(TM)」の開催が決定し、参加国・地域が拡大されるというものです。
『eFootball(TM)』は、サッカー好きのゲームファンから根強い支持を得ているタイトルで、累計販売本数と累計ダウンロード数の合計が9億を超えるなど、世界中のサッカーファンに愛されてきました。今回の発表により、『eFootball(TM)』を通じてサッカーのeスポーツが更に盛り上がりを見せることが期待されます。
特に、参加国・地域の拡大や、FIFPRO協力のもと決勝大会の選手拡大など、大会の規模と質の向上により、より多くのサッカーファンにeスポーツの楽しさを体験してもらえるようになるのではないでしょうか。eスポーツとリアルスポーツの垣根が低くなってきている中で、この大会がサッカーファンとゲームファンをさらに結び付けていくことでしょう。
今後の『eFootball(TM)』の盛り上がりと『FIFAe World Cup』の発展に大いに期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001200.000050711.html
おすすめマッチングアプリ比較【PR】
編集部おすすめのマッチングアプリをご紹介します。
![]() |
20年以上の老舗運営、無料・少ない課金でも楽しめる |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
国内最大級の会員数。地方でも相手を見つけやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
アクティブ率が高く、プロフィール閲覧が無料で始めやすい。 |
18歳未満利用禁止 |
![]() |
「今日会いたい」掲示板で即日出会いにも強い。 |
18歳未満利用禁止 |