KOMODO:KOMODOがBusan Indie Connect 2025へプレイゾーン・イベントパートナーとして出展

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社KOMODOがBusan Indie Connect 2025のプレイゾーン・イベントパートナーとして出展
  • Steam Deckを通じて、多彩なインディーゲームを来場者に体験いただく
  • KOMODOのパブリッシングタイトルも試遊可能

概要

日本・韓国・台湾・香港における Steam Deckの正規ライセンスプロバイダーであるKOMODOは、「Busan Indie Connect 2025」のプレイゾーン・イベントパートナーとして出展することを発表しました。

当イベントではKOMODOブースにて、『The Devil Within: Satgat』『TRON Catalyst』『Lost For Swords』『ダンジャングル』『魔女の庭』『スルタンのゲーム』『Shrink Rooms』『シージブレイク』『PLATiNA :: LAB』『World of Goo 2』『デイヴ・ザ・ダイバー』『九日ナインソール』『Chants of Sennaar』『魔女の泉R』など、厳選されたインディーゲームタイトルをSteam Deckでプレイいただける予定です。

また、KOMODOのパブリッシングタイトルである『初音ミク ロジックペイントS+』『ビュッフェの騎士~極上の一品を求めて~』『One-inch Tactics』『ポケットミラー~黄金の夢』『OneShot: World Machine Edition』などの体験も可能です。

「Steam Deckを通じて、多彩なインディーゲームを来場者の皆さまに体験していただくことで、『Busan Indie Connect 2025』をサポートできることを嬉しく思います。このパワフルな携帯型ゲーミングPCは、プレイヤーが素晴らしいゲームと出会い、楽しむための新たな可能性を広げ続けています。」とKOMODO社CEOのリッキー・ウーイは述べています。

編集部の感想

    Steam Deckを通じて、多数のインディーゲームを体験できるのは非常に魅力的ですね。
    KOMODOのパブリッシングタイトルも試遊できるのは嬉しいポイントです。
    ゲームファンにとって、間違いなく見逃せないイベントになりそうです。

編集部のまとめ

KOMODO:KOMODOがBusan Indie Connect 2025へプレイゾーン・イベントパートナーとして出展についてまとめました

今回のニュースでは、KOMODOがBusan Indie Connect 2025のプレイゾーン・イベントパートナーとして出展することが発表されました。

KOMODOブースでは、Steam Deckを通じて、多彩なインディーゲームタイトルを来場者に体験いただける予定です。人気インディーゲームはもちろん、KOMODOのパブリッシングタイトルも試遊可能となるため、ゲームファンにとっては見逃せないイベントとなりそうです。

KOMODOのCEOは「Steam Deckを通じて、多彩なインディーゲームを来場者の皆さまに体験いただくことで、『Busan Indie Connect 2025』をサポートできることを嬉しく思います。」と述べており、参加者にとって最高のゲーミング体験を提供できるよう尽力する姿勢がうかがえます。

ゲームファンは、ぜひこのイベントに足を運んで、Steam Deckを通じた新しいゲームプレイ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000080799.html

Amazon プライム対象