ニュースの要約
- eスポーツ企業CELLORBが10億円の資金調達を完了し、株式会社DONUTSの連結子会社から独立
- 佐久間衡氏が取締役COOに就任し、新たな経営体制に移行
- 調達資金は人材採用やシステム・IP開発など成長投資に充当し、eスポーツ・ゲーム・エンターテイメントの可能性を世界に広げる
概要
株式会社CELLORBは、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)をリード投資家とする総額10億円の資金調達を完了しました。
この資金調達を経て、CELLORBは株式会社DONUTSの連結子会社から外れ、独立企業として新たなスタートを切ります。
また、取締役COOに株式会社ユーザベースの共同代表を務めた佐久間衡氏が就任し、新たな経営体制へ移行します。
調達した資金は人材採用やシステム・IP開発等の成長投資に全額充当し、eスポーツ、ゲーム・エンターテイメントの可能性を世界中に広げ、新たな日本の基幹産業の創出を目指すとのことです。
編集部の感想
編集部のまとめ
eスポーツ企業CELLORB:10億円の資金調達を経て独立。佐久間衡氏が取締役COOに就任し、新経営体制へについてまとめました
eスポーツ関連事業を展開するCELLORBが、10億円の大規模な資金調達を完了し、株式会社DONUTSの連結子会社から独立することが発表されました。
このタイミングで株式会社ユーザベースの共同代表を務めた佐久間衡氏が取締役COOに就任し、新体制で事業を推進していくことになります。
CELLORBは、eスポーツチーム「VARREL」や格闘ゲームコミュニティ「TOPANGA」などを擁し、eスポーツ業界の発展に寄与してきました。
今回の資金調達と経営体制の刷新によって、さらに事業拡大やサービス強化が期待されます。
eスポーツの可能性をさらに広げ、日本の基幹産業としての成長を目指す同社の取り組みに注目が集まるところです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000113895.html