FCコミュニティシリーズ26:eスポーツ・サッカー大会がアジア4カ国・地域へ拡大展開。「Winter Final/Summer Final」を日本開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • eスポーツ・サッカー大会「FCコミュニティシリーズ26」がアジア4カ国・地域に拡大展開
  • アジアNo.1のFC選手を決める国際大会「Winter Final/Summer Final」を日本で開催
  • オープン予選、最終予選、決勝大会の3ステージで日本No.1の選手を決定

概要

株式会社スポーツITソリューションが主催する、世界で人気のサッカーゲーム最新作「EA SPORTS FC(TM) 26」の日本国内eスポーツ・サッカー大会シリーズ『FCコミュニティシリーズ26』は、これまでの日本国内大会の地位を超え、日本を含むアジアの4つの国と地域(日本、マレーシア、インドネシア、香港)へと拡大展開することを発表しました。

アジアではサッカーゲームも若年層を中心に人気を博し、市場を拡大させています。しかし、これまでeスポーツ大会はほとんど欧州、北米、中東エリアで開催されるなど、アジアのサッカーゲーマーが集う大会は存在していませんでした。

FCSは、アジアのサッカー市場を取り込み、切磋琢磨することで国際的な競技レベル向上を図り、アジア全体のFCコミュニティの発展を通して「世界大会で優勝する日本人選手を輩出する」ことを目指します。

第1回大会シリーズは、オープン予選が日本では本日2025年10月24日(金)より、日本以外の地域では10月25日(土)より順次開幕します。日本における最終予選は11月8日(土)、決勝大会は11月24日(月・祝)に東京ドームシティ内「JFAサッカー文化創造拠点 blue-ing!」にて開催されます。

編集部の感想

    eスポーツの日本国内の大会が、いよいよアジアにも広がっていくのは興味深いですね。アジア全体の競技レベル向上が期待できそうです。
    日本で行われる「Winter Final/Summer Final」の開催は、日本の強豪プレイヤーが活躍する良い機会になりそうです。観戦したくなりますね。
    オープン予選からトーナメントで行われるフォーマットも、eスポーツらしく迫力があって面白そうです。カジュアルユーザーにも参加しやすい工夫がされているのが良いですね。

編集部のまとめ

FCコミュニティシリーズ26:eスポーツ・サッカー大会がアジア4カ国・地域へ拡大展開。「Winter Final/Summer Final」を日本開催についてまとめました

今回のニュースで、eスポーツ・サッカー大会「FCコミュニティシリーズ26」が、日本を含むアジア4カ国・地域に拡大展開することが明らかになりました。これまでeスポーツの大会はほとんど欧米中心でしたが、アジアでのサッカーゲームの人気の高まりを受け、FCSが大会を拡大する動きは、eスポーツの裾野拡大につながる良いニュースだと思います。

特に、アジアNo.1のFC選手を決める「Winter Final/Summer Final」を日本で開催することは、日本のeスポーツ・サッカーの競技レベルを世界に示す良いチャンスになるでしょう。日本の強豪選手たちが活躍する姿を見られるのを楽しみにしています。

この大会は、オープン予選、最終予選、決勝大会の3ステージで構成されており、カジュアルユーザーからプロまでがレベルに応じて参加できる仕組みが注目されます。親しみやすい大会形式で、eスポーツ人口の裾野を広げることにも貢献できるでしょう。

今後のFCSの活躍に期待が高まりますね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000036265.html

Amazon プライム対象