ニュースの要約
- 日本と西洋のメディア文化の交差点を探るセミナーの開催
- ゲーム、アニメ、映画における”クロスカルチャー”の進化を学ぶ
- クリエイティブディレクターのマシュー・モス氏が講師を務める
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、2025年12月18日(木)に、ゲーム業界に携わるクリエイターの方々を対象に、無料のオンラインセミナー「日本と西洋のメディア文化はどう交わる? ゲーム・アニメ・映画に見る”クロスカルチャー”の進化」を開催します。
本セミナーでは、日本のゲームやアニメが西洋の美学にどのように影響を与えているのか、一方で西洋の映画などがどのように日本のゲームデザインに影響を及ぼしているかを探ります。
講師を務めるのは、東京とアメリカで18年以上の経験を持つクリエイティブディレクターのマシュー・モス氏です。『原神』や『フォートナイト』など、東洋と西洋の文化を巧みに融合させた事例を通して、グローバル市場で響くゲームやストーリーの作り方を学ぶことができます。
本セミナーはゲームデザイナー・プランナー、メディア・ゲーム業界の学生や教育関係者、アニメやゲームのファン、グローバルなクリエイティブ戦略に関心のある方など、幅広い層におすすめです。
編集部の感想
-
日本のゲームやアニメの独自の表現が西洋にどのように影響を与えてきたのかは興味深いテーマだと思います。
-
逆に、西洋の映画やジャンルデザインが日本のゲームにどんな影響を与えてきたのかも知りたいですね。
-
『原神』や『フォートナイト』など、東洋と西洋の文化が融合したメディアの事例をきちんと学べるのはいいですね。
編集部のまとめ
プレスリリース by PR TIMES:日本と西洋のメディア文化はどう交わる?12/18(木)無料セミナー「ゲーム・アニメ・映画に見る”クロスカルチャー”の進化」開催についてまとめました
このセミナーは、日本と西洋のメディア文化がどのように影響し合い、融合してきたのかを探る非常に興味深いものだと感じました。特に、人気ゲームタイトルを題材に、その”クロスカルチャー”の要素を掘り下げて学べるのは貴重な機会だと思います。
日本のポップカルチャーが世界に大きな影響を与えてきたことは周知の事実ですが、その根底にある日本独自の美意識や表現手法が、どのように西洋のメディアに浸透していったのかを具体的に知ることができます。
一方で、西洋のジャンル概念やナラティブ、撮影技法などが、逆に日本のゲームデザインに取り入れられ、新しい形のエンターテインメントを生み出してきた過程にも注目したいですね。
本セミナーの講師を務めるマシュー・モス氏の豊富な経験と洞察力から、クリエイターにとって実践的かつ示唆的な内容が期待できそうです。ゲーム・アニメ・映画の分野で活躍する方々はもちろん、グローバル市場を意識するクリエイターの方々にもおすすめです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004501.000003670.html














