ニュースの要約
- 2026年3月期の中間連結決算が発表されました。
- 営業収入は減収となったものの、営業利益および中間利益は増益となりました。
- パチンコホール事業では、スロット機の導入を進め競争力の強化に努めています。
概要
株式会社ダイナムジャパンホールディングスは、2026年3月期の中間連結決算を発表しました。
当社の2026年3月期中間連結決算は、営業収入61,718百万円(前年同期比96.8%)、営業利益6,913百万円(前年同期比114.4%)、中間利益3,071万円(前年同期比140.2%)と減収増益となりました。
パチンコホール事業におきましては、遊技人口は前年比で微増と見られる一方、店舗数は小規模・中規模の店舗を中心に減少傾向が続き、全国チェーンや地方有力企業の寡占化が進んでいます。2022年11月のスマートスロット機の導入以降、スロットの参加人口と売上高は継続して上昇しており、当社グループにおいてもパチンコ機を減台し、スロット機を増台するリニューアルを当中間期に78店舗で実施し、競争力の強化に努めてきました。また省エネ設備投資も計画的に進め、電気使用量の低減・コスト抑制を図っています。
航空機リース事業は、リース需要は引き続き旺盛であり、近年はエンジンの高額化と整備遅延などによるスペア確保ニーズが高まり、エンジンリースの需要が増加しています。エンジンへの投資を行うと同時に、引き続き次世代型ナローボディ機のリースを積み上げ、調達、管理、リマーケティングなどのフィービジネスの拡大を目指しています。
株主の皆さまへの中間配当につきましては、1株当たり2円50銭とさせていただきました。
編集部の感想
編集部のまとめ
ダイナムジャパンホールディングス:2026年3月期 中間連結決算速報についてまとめました
ダイナムジャパンホールディングスの2026年3月期中間連結決算は、減収ながらも増益となっています。パチンコホール事業では、スロット機の導入を進め競争力強化に努めているほか、省エネ投資にも力を入れており、コスト削減にも取り組んでいる様子がうかがえます。一方で、航空機リース事業は好調に推移しており、経営の多角化も進んでいます。株主還元にも配慮しつつ、着実な業績改善が実現できているのは評価できるでしょう。今後も、パチンコ事業の再構築とともに、新たな収益源の確保により、持続的な成長が期待できそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000532.000013913.html













