らくらくスマートフォン F-53E:FCNT合同会社が株式会社NTTドコモから1月30日(木)に発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 日本国内で発売されるスマートフォン・携帯電話で初めてエコマーク商品として認定
  • 持ちやすく見やすく使いやすい、スペックと機能を向上させた最新のらくらくスマートフォンモデル
  • 2025年1月30日(木)にNTTドコモから発売予定

概要

FCNT合同会社は、らくらくスマートフォンの最新機種「らくらくスマートフォン F-53E」を2025年1月30日(木)に全国のドコモショップ、ドコモ取扱店、ドコモオンラインショップ、irumoサイトから発売します。

今回発売する「らくらくスマートフォン F-53E」は2022年2月に発売した「らくらくスマートフォン F-52B」以来、3年ぶりの後継機種となります。画面サイズは持ちやすさにこだわりながらも約5.4インチと大きく見やすくなり、高解像度の有機ELディスプレイを採用し見やすい画面となっています。

カメラやバッテリー性能など、スペックと機能も従来製品から向上させました。センサーにSONY IMX882を採用した5030万高画素カメラは、光学手ブレ補正(OIS)機能が搭載されており、綺麗な写真を撮影できるようサポートします。

バッテリーには、約10%容量アップの4000mAhのバッテリーを搭載しており、FCNT独自技術により電池の劣化を抑え、4年後でも初期容量の80%を維持することで、長期間快適に使い続けることができます。

健康管理機能では、脈波センサーによる自律神経活性度の測定機能を搭載しており、健康管理に関心の高いシニアにやさしいスマートフォンとなっています。

この度「らくらくスマートフォン F-53E」が、公益財団法人日本環境協会より日本国内で販売されるスマートフォン・携帯電話における、初めてのエコマーク商品として認定されました。リアパネルやスロットキャップなどには再生プラスチックを、メインケースの内部フレームには再生アルミニウムを採用するなど、環境への配慮が施されています。

編集部の感想

    らくらくシリーズの最新モデルがエコマーク認定を取得したのは、環境に配慮された製品設計を行っているFCNTの取り組みがうかがえて素晴らしいですね。
    大型5.4インチの有機ELディスプレイと5030万画素カメラを搭載しつつ、バッテリーの長寿命化にも注力していて、性能面の進化もたいへん魅力的です。
    健康管理機能として自律神経活性度の測定が搭載されているのも、シニア層へのケアが感じられる良い取り組みだと思います。

編集部のまとめ

らくらくスマートフォン F-53E:FCNT合同会社が株式会社NTTドコモから1月30日(木)に発売についてまとめました

FCNT合同会社が開発したらくらくスマートフォンの最新モデル「F-53E」は、持ちやすさと見やすさを両立した5.4インチの有機ELディスプレイや、高性能なカメラ、長持ちするバッテリーなど、ユーザビリティを高めた上位モデルとなっています。

特に注目なのは、日本国内で販売されるスマートフォン・携帯電話で初めてエコマーク認定を取得したことです。再生プラスチックやアルミの採用、バッテリーの長寿命化など、環境に配慮した設計が施されています。

シニア向けの健康管理機能の搭載も魅力的で、使いやすさと環境性能が高い水準に達した最新のらくらくスマートフォンだと評価できるでしょう。2025年1月30日の発売が楽しみです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000142940.html

Amazon プライム対象