ニュースの要約
- 東京大学発のヘルスケアスタートアップ「issin」が、6.3億円の資金調達を実施
- 体重管理や運動習慣づくりなどのサービスを提供しており、累計調達額は11.7億円に
- 調達資金は既存事業の拡大や新規事業の研究開発、海外展開に活用する予定
概要
東京大学発のヘルスケアスタートアップ「issin」は、UTEC5号投資事業有限責任組合およびオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合を共同リード投資家として、4.3億円の第三者割当増資と2億円の融資を含む、総額6.3億円の資金調達を実施しました。
この資金調達により、issinの創業以来の累計調達額は11.7億円に達しました。調達資金は、既存事業の拡大、新規事業の研究開発、海外展開に活用するほか、年内にはスリープテック事業への参入も予定しているとのことです。
issinは「生命力溢れる世界を実現する」をビジョンに掲げ、体重測定できるバスマット「スマートバスマット」や効率的な運動習慣づくりサービス「Smart 5min」、生活習慣改善サービス「Smart Daily」などの開発・提供を行っています。
今回の資金調達により、これらのサービスの機能拡充や研究開発、そして海外展開が加速されることが期待されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
issinn:東大発ヘルスケアスタートアップのissinが資金調達を実施、累計調達額は11.7億円についてまとめました
issinは、日常生活に自然に溶け込むヘルスケアサービスの提供を通じて、人々の健康的で豊かな生活の実現を目指す東大発のスタートアップです。
今回の大型資金調達により、同社の製品・サービス開発とグローバル展開がさらに加速することが期待されます。特に、バスルームで無意識に体重管理ができる「スマートバスマット」や、手軽に運動習慣をつくることができる「Smart 5min」といった製品は、生活に密着した革新的なヘルスケアソリューションとして注目を集めています。
さらに、専門家とAIが協働した「Smart Daily」サービスは、健康課題の解決に向けてユーザーを包括的にサポートする仕組みとなっており、健康経営の支援ツールとしての活用も期待されます。
issinの取り組みが、日本のみならず世界の人々の健康維持・増進に大きな影響を与えることを期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000103350.html