「そのまんまマネ!」365日、ラクして栄養バッチリで乗り切りましょう:はじめての離乳食

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニュース

ニュースの要約

  • 離乳食スタートの5カ月から1才半まで、献立も栄養もすべておまかせできる「そのまんまマネ」レシピ集を発売
  • 忙しい現役ワーママでもラクして進められるよう、フリージングやアレルギー対応など、実践的な情報が満載
  • 離乳食から幼児食まで、成長に合わせた進め方が詳しく紹介されている

概要

株式会社主婦の友社は2025年1月29日(水)に『マネしてラクする365日フリージング離乳食&幼児食』を発売しました。
本書は、離乳食の最初のひとくちから、1才半の離乳食完了、さらに5才までの幼児食に至るまで、子どものごはんを「ラクして、楽しく!栄養たっぷり」に進めるための実践的アドバイスが満載です。
フルタイムで会社員として働きながら、3人の子育てに奮闘する現役フードコーディネーターのママであるizumi氏が、管理栄養士やアレルギー専門医の監修のもと、実際に試行錯誤しながらたどり着いた、もっともラクで役立つ離乳食&幼児食のノウハウを紹介しています。
さらに「献立を考える」という大きな負荷をなくすべく、そのままマネすればいい構成になっています。
時期に合わせた、いちばんムダのない方法でフリージングする方法を詳しく解説しており、週に1回冷凍ストックしておけば、あとは献立通りに食事の時間にチン!してすぐごはんが準備できます。
離乳食スタートの5カ月から、卒業の1才6か月ごろまではもちろん、その先5才くらいまでつづく幼児食まで、「子どもの食」を支える必要な知識がギューッとつまった充実の144ページです。
これ一冊持っていれば、マネして進めるだけで幼児期まで乗り切れる、心強い内容となっています。

編集部の感想

    離乳食を始めるのって本当にめんどくさいイメージがありましたが、この本なら”そのまんまマネ”するだけで大丈夫そうですね!
    フリージングを活用すれば、毎日の手間も大幅に減るので忙しい現役ワーママにもぴったりの本だと思います。
    アレルギー対応もしっかり解説されているので、安心して子育てに取り組めそうです。

編集部のまとめ

「そのまんまマネ!」365日、ラクして栄養バッチリで乗り切りましょう:はじめての離乳食についてまとめました

今回ご紹介した『マネしてラクする365日フリージング離乳食&幼児食』は、離乳食を始めるにあたって悩みが多い現役ワーママに向けた、まさに心強い1冊といえます。
忙しい中でも、無理なく子どもの食事を管理できるよう、フリージングの活用法やアレルギー対策などが詳しく解説されており、ママも子どもも楽しみながら成長していけるのではないでしょうか。
特に、時期に合わせた進め方やマネしやすい献立が豊富に用意されているのは本当に助かりますね。
これから離乳食を始める人はもちろん、すでに子育て中の方にもぜひ活用していただきたい1冊だと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002550.000002372.html

Amazon プライム対象