ニュースの要約
- JANCTION、シードラウンドの資金調達を完了
- AIに特化した独自ブロックチェーンのテストネットを公開
- 分散型GPUクラウド「JANCTION GPU Pool」の提供を開始
概要
ジャスミーラボ株式会社は、Web3時代の新たなインフラとして「JANCTION Layer2」のテストネットをリリースしました。
JANCTIONは、Ethereum(イーサリアム)のスケーラビリティ問題を解決しつつ、開発者フレンドリーで効率的な環境を提供します。また、分散型GPUクラウド「JANCTION GPU Pool」を提供し、AI開発者、ゲーム開発者、クリエイターが高性能なGPUリソースを低コストで活用できる環境を構築しています。
今回のシードラウンドの資金調達により、JANCTION Layer2およびJANCTION GPU Poolのさらなる開発と、マーケティング活動の強化を進めていきます。具体的な取り組みとしては、スケーラブルなLayer2技術の最適化、分散型GPUクラウドの開発拡張、AI向けデータセット管理機能の充実などを予定しています。
また、日本最大の暗号資産「JASMY」との連携を進め、ブロックチェーン技術の社会実装を加速させます。JASMYのエコシステムの拡大にも寄与し、個人データの自己主権化やデジタルアイデンティティの新たな活用方法の創出を目指しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
JANCTION:シードラウンドの資金調達を完了。AIに特化した独自ブロックチェーンのテストネットを合わせて公開についてまとめました
ジャスミーラボ株式会社が、Web3時代のインフラ「JANCTION Layer2」のテストネットをリリースしたことは、大変画期的な出来事だと言えるでしょう。
スケーラビリティの課題を解決し、開発者を支援する取り組みは高く評価できます。特に、AI開発やゲーム、クリエイターといった分野での活用が期待されるJANCTION GPU Poolは、従来の高コストなクラウドサービスに対して、大きな差別化を図れるだろうと考えられます。
さらに、暗号資産Jasmyとの連携による生態系の拡大にも注目です。個人情報の自己管理や、新しいデジタルアイデンティティの実現など、Web3が目指す方向性とも合致しているため、今後の展開にも期待が高まります。
JANCTIONは、ブロックチェーンとAI、GPUクラウドを組み合わせた、革新的なプラットフォームを目指しています。今回のシードラウンド資金調達で、さらなる飛躍が期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000155995.html