ニュースの要約
- 株式会社ロックガレッジが経済産業省の支援事業で開発した「水上構造物点検用ホバークラフト型水上ドローン」の実証試験に成功した
- 360度カメラを搭載し、水面を自在に移動できる新しい点検手段を実現
- 今後は橋梁など水上構造物の点検業務を自動化・効率化することを目指す
概要
株式会社ロックガレッジは、経済産業省の「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)」に採択されて3年間、水上構造物点検用ホバークラフト型水上ドローンの開発に取り組んできました。
同社は2022年度の取り組みで、防水性能を備えたホバークラフト型水上ドローンを開発し、水上構造物の点検実証試験に成功しました。本機体は全方向への移動が可能で、360度カメラを搭載しているため、狭所の水上構造物を迅速かつ精密に点検できるとしています。
今後は、点検経路の設計や点検状況の一人称視点(FPV)での確認、点検データのクラウド管理など、さらなる自動化を目指して開発を進めていく予定です。また、同社の独自開発システム「3rd-EYE」と連携することで、リアルタイムの点検映像をスマートグラスやタブレットなどに配信したり、AI処理を活用したデータ解析も行えるようになります。
このプロジェクトは、従来のマンパワーに頼る点検方法の課題を解決し、インフラの維持管理の自動化、効率化に貢献することが期待されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
Go-Tech事業:水上構造物点検用ホバークラフト型水上ドローンを開発し、橋梁点検実証試験に成功についてまとめました
株式会社ロックガレッジは、経済産業省の支援事業を活用し、水上構造物の点検に最適な新しい機体を開発しました。ホバークラフト型の水上ドローンは、水面を自在に移動でき、狭所の構造物も迅速かつ詳細に点検できるようになります。さらに、点検の自動化や効率化に向けた取り組みも進められており、インフラの維持管理をより簡便で安全な方法で実現できると期待されます。水上構造物の点検において、ドローンでは困難だった課題に対し、新しい技術で解決策を示したことは評価に値するでしょう。今後の社会実装に向けた取り組みにも注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000036023.html